下水道の整備計画について(社会資本総合整備計画)
1 社会資本整備総合交付金
社会資本整備総合交付金は、地方公共団体等が行う社会資本の整備、その他の取組を支援することにより、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保及び向上を図ることを目的とし、これまでの個別補助金を原則廃止し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として、平成22年度に創設されました。
2 社会資本総合整備計画について
地方公共団体が社会資本整備総合交付金により事業を実施するためには、おおむね3~5年で実現しようとする目標、事業内容等を記載した「社会資本総合整備計画」を作成し、国土交通大臣に提出することとなっています。
3 光市における下水道事業整備計画について
光市では、安心して暮らせる生活創造都市を実現するため、以下のとおり下水道事業に関する社会資本総合整備計画を作成し事業を実施します。
計画の名称
人と自然がきらめき安心して暮らせる生活創造都市光市の実現(重点計画)
計画の期間
令和6年度~令和8年度(3年間)
計画の目標
下水道整備を行い、安全・安心・快適な暮らしを実現し、良好な環境を創造する。
社会資本総合整備計画(令和6年度~令和8年度) (PDFファイル: 7.3KB)
計画の名称
人と自然がきらめき安心して暮らせる生活創造都市光市の実現(防災・安全)
計画の期間
令和6年度~令和8年度(3年間)
計画の目標
施設の老朽化による事故や機能停止を未然に防ぐことにより、安全・安心・快適な暮らしを実現し、良好な環境を創造する。
社会資本総合整備計画(令和6年度~令和8年度) (PDFファイル: 7.9KB)
4 過去の下水道事業整備計画について
令和2年度~令和5年度の計画
社会資本総合整備計画(令和4年1月4日変更) (PDFファイル: 12.7KB)
平成30年度~平成31年度の計画
社会資本総合整備計画(令和2年3月19日変更) (PDFファイル: 287.1KB)
計画図面(参考図)(令和2年3月19日変更) (PDFファイル: 460.2KB)
事前評価(平成30年度~平成31年度) (PDFファイル: 3.3KB)
平成27年度~平成31年度の計画
社会資本総合整備計画(令和2年3月19日変更) (PDFファイル: 645.8KB)
計画図面(参考図)(令和2年3月19日変更) (PDFファイル: 946.6KB)
事前評価(平成27年度~平成31年度) (PDFファイル: 3.3KB)
平成22年度~平成26年度の計画
社会資本総合整備計画(平成22年度~平成26年度) (PDFファイル: 55.8KB)
計画図面(参考図)平成22年度~平成26年度 (PDFファイル: 1.1MB)
この記事に関するお問い合わせ先
都市政策部 下水道課 工務係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1476
メールアドレス:gesuidou@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2024年03月31日