企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)

更新日:2025年03月25日

制度概要

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、地方創生の取組をさらに加速化するために、地方公共団体が行う地方創生事業に対して、民間企業の皆様から積極的な寄附を行っていただけるよう、平成28年度税制改正により創設されました。
その後、令和2年度税制改正により制度の大幅な見直しが行われ、寄附を行った民間企業に対し、損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最大で寄附額 の約9割が軽減されます。
光市では、令和2年度から国の認定を受けています。

 

制度の詳細については、下記の資料及びポータルサイトをご覧ください。

寄附の要件

  • 次のいずれにも該当する法人(企業・団体等。外国法人を含む)
    ・本社の所在地が光市以外
    ・青色申告書を提出している。
  • 1回あたりの寄附額が10万円以上
  • 地方公共団体は寄附の代償として企業に対し経済的な利益を供与することはできません。

寄附の対象となる事業

防災機能強化プロジェクト

光市は、平成30年7月豪雨災害により、甚大な被害を受けました。また、近年、自然災害が多発・激甚化する傾向にある中、その教訓を胸に刻み、より強い危機感を持って災害に備えていく必要があります。
このため、令和5年度に防災指令拠点施設を整備しました。本施設を中心に、避難所環境の整備や地域における防災・減災対策の充実など、災害に強い「安全・安心都市」の実現に取り組みます。

 

「光っ子」育成プロジェクト

光市は、全国で唯一無二の「おっぱい都市宣言」のまちとして、まちぐるみで愛情豊かなふれ合いの子育てを推進しています。また、誰もが安心して子どもを産み育てることができるよう、不妊・不育症治療への支援や各種幼児教育・保育サービスの無償化などに取り組みます。
さらに、コミュニティ・スクールを核とした地域ぐるみの教育や、施設一体型小中一貫ひかり学園の整備など、夢と希望にあふれ、未来に輝く「光っ子」を育む教育に取り組みます。

 

移住&雇用促進プロジェクト

光市は、白砂青松の2つの海水浴場をはじめ、海・山・川の豊かな自然に恵まれ、その名の如く、日照時間も長い、まさに「ひかり」が燦々と降り注ぐまちです。こうしたまちの魅力を多くの方に知っていただき、本市に来ていただくため、市民や地域が主体となってまちの魅力を発信するひかりの魅力発信・発見支援事業や地引網などの体験型コンテンツの展開などに取り組みます。
また、新産業団地の整備や創業支援、農業・漁業における新規就業者の育成など、地域産業活性化に取り組み、まち全体で移住と雇用の促進に取り組みます。

 

この他にも、光市は国から「地域再生計画」の認定を受け、「光市まち・ひと・しごと創生総合戦略」と一体的に策定した「第3次光市総合計画」に記載する事業について、幅広く寄附を募集しています。光市へのご支援、よろしくお願いいたします。

限りない市民力・地域力がゆたかに花開くまちづくり事業

協働による地域づくり、持続可能な地域コミュニティの形成、多文化共生社会の推進、芸術・文化の振興、スポーツの振興、人権尊重社会の実現、男女共同参画社会の実現に取り組むことにより、限りない市民力・地域力がゆたかに花開くまちをつくります。

【具体的な取組】

  • 都市公園等の協働管理
  • 地域における芸術・文化活動の支援 等

ゆたかな人間性と可能性を大切にし心温かい人が育つまちづくり事業

結婚・出産の希望実現、子育て支援の充実、幼児教育・保育の充実、未来につながる連携・協働教育の推進、質の高い教育の推進、教育環境の充実、青少年の健全育成に取り組むことにより、ゆたかな人間性と可能性を大切にし心温かい人が育つまちをつくります。

【具体的な取組】

  • 子育てサークル等の育成と支援
  • 次世代型コミュニティ・スクールの推進 等

安全・安心に包まれて人が心ゆたかに暮らすまちづくり事業

支え合いによる地域社会の実現、生き生き高齢社会の実現、障害者の自立支援と社会参画の推進、健康づくりの推進、地域医療を守る体制の充実、自助・共助・公助による防災・減災体制の構築、消防・救急体制の充実、安全・安心な暮らしの確保に取り組むことにより、安全・安心に包まれて人が心ゆたかに暮らすまちをつくります。

【具体的な取組】

  • 福祉ボランティアの育成
  • こころの健康づくりの推進 等

自然と都市が潤いゆたかに調和したまちづくり事業

地球温暖化対策の推進、公共用水域の保全、良好な都市空間の創出、公共交通ネットワークの構築、公園の整備と緑化の推進、安心の島づくりに取り組むことにより、自然と都市が潤いゆたかに調和したまちをつくります。

【具体的な取組】

  • 地球温暖化対策の推進
  • 市民等の参加による緑化活動の推進 等

産業の活力とにぎわいがゆたかに行き渡るまちづくり事業

農業の振興、有害鳥獣対策の推進、林業の振興、水産業の振興、商工業の振興、雇用・就業・創業環境の充実、観光の振興と交流の促進、関係人口の創出と移住・定住の促進に取り組むことにより、産業の活力とにぎわいがゆたかに行き渡るまちをつくります。

【具体的な取組】

  • 地域の特色ある商業活動・イベントの支援
  • 移住・定住希望者に対する総合的な支援 等

市民参画と健全な行財政でゆたかさを創出するまちづくり事業

シティプロモーションの推進、広域行政と連携・交流の推進、デジタル化の推進、公有財産の管理と活用に取り組むことにより、市民参画と健全な行財政でゆたかさを創出するまちをつくります。

【具体的な取組】

  • 市民や団体と連携したプロモーション活動の実施
  • 「光」に特化した事業の実施 等

寄附の申し出・ご相談について

光市の地方創生に向けた取組にご賛同いただき、寄附をご検討いただける場合は下記へお問合せください。
また、企業の皆様のご意向に沿った事業のご紹介等も行っておりますので、具体的な寄附対象事業がお決まりでない場合にもご相談ください。

【寄附のご検討・ご相談】
  光市  政策企画部  企画調整課
    〒743-8501  山口県光市中央六丁目1番1号
    T E L:0833-72-1407
    F A X:0833-74-1041
    メール:kikaku@city.hikari.lg.jp

寄附申出書の様式

※寄附申出書は、各事業を実施する担当課へご提出いただきます。

寄附の実績

タレントスクエア株式会社様

タレントスクエア株式会社様から、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)制度を活用したご寄附をいただきました。

寄附概要

企業名 タレントスクエア株式会社

(ホームページ:https://talentsquare.co.jp/career/corp/

本社所在地 東京都港区六本木六丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー16F

寄附額 10万円

寄附年月 令和7年3月

寄附対象事業 産業の活力とにぎわいがゆたかに行き渡るまちづくり事業

株式会社ウィーズ様

株式会社ウィーズ(E-BONDグループ)様から、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)制度を活用したご寄附をいただきました。これに対して、市川市長からE-BONDグループを代表して大和田様に表彰状が贈呈されました。

寄附概要

企業名 株式会社 ウィーズ

本社所在地 埼玉県北葛飾郡松伏町大字築比地795番地1

寄附物品 イリジウム衛星携帯電話端末(4台)プリペイドカード (4台分)

寄附年月 令和6年7月

寄附対象事業 安全・安心に包まれて人が心ゆたかに暮らすまちづくり事業

(災害時の緊急連絡手段として活用)

令和6年度企業版ふるさと納税

株式会社JECC 様

株式会社JECC様から、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)制度を活用したご寄附をいただきました。これに対して、市川市長から取締役営業統括副本部長の石崎様に表彰状が贈呈されました。

寄附概要

企業名 株式会社JECC

本社所在地 東京都千代田区丸の内三丁目4番1号(新国際ビル)

寄附額 300万円

寄附年月 令和5年2月

寄附対象事業 限りない市民力・地域力がゆたかに花開くまちづくり事業

(光市立図書館の電子書籍の充実などに活用)