統計調査を装った「かたり調査」にご注意ください

更新日:2025年08月21日

「かたり調査」とは

「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。

「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください。

「かたり調査」の判断のポイント

統計調査員は、常に調査員証を携帯しています。

調査員証を携帯していない者が訪問した場合、統計調査員になりすましている可能性があります。

国や地方公共団体の職員、統計調査員等が、電話や電子メールで統計調査の依頼をしたり、個人や世帯の情報を調査することはありません。

ただし、以下の場合、国や地方公共団体の職員(総務省統計局、独立行政法人統計センター、都道府県、市区町村)、統計調査員、または国等から業務を受託した民間の調査機関から、お電話をする場合があります。

1 調査票を提出していただいた後、記入内容に不明な点があるため、確認をする場合

2 既に郵送や統計調査員の訪問により調査のお知らせやお願いをしているが、期限までに調査票の提出が確認できないため、提出を再度お願いする場合(この場合でも、個人や世帯の情報を電話で聞き取ることはありません)

不審に思われた場合や「かたり調査」にあった場合は企画調整課統計係(0833-72-1411)までお問い合わせください。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画部 企画調整課 統計係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1411

メールアドレス:toukei@city.hikari.lg.jp