地域ふれあい協働隊レポート(第8回来て三井祭)
地域ふれあい協働隊の活動レポート(第4期)
(3)第8回来て三井祭
平成30年9月23日(日曜日)に三井小学校グラウンドで行われた「第8回 来て三井祭」に隊長ほか隊員5名が参加しました。
「来て三井祭」は主催の三井地区の連合自治会や各種団体が三井地区を盛り上げることを目的に行われるお祭りです。

私たちは、最初にお祭り会場の設営を行いました。その後に、私たちは二手に分かれてお祭りの催し物の手伝いをしました。
一つは、参加者の方へ無料配布される、ポン菓子配布のお手伝いです。おいしいポン菓子は、子どもからお年寄りまで、大好評でした。
また、グランド中に響く「ドンッ!」というポン菓子を作る音が鳴るたびに会場が盛り上がっていました。


もう一つは、「三井小おやじの会」がプロデュースする「壇ノ浦の戦い」の準備のお手伝いをしました。この「壇ノ浦の戦い」は、子どもたちが源氏チームと平家チームに分かれて、水風船合戦を行う、「来て三井祭」の目玉イベントです。
その目玉イベントの準備として、地域の方々と私たちに任せられたのは、イベントの肝となる3,000個の水風船の作成でした。地域の方々の事前準備が奏功し、3,000個もの水風船を1時間足らずで作り上げることができました。

その後、「水風船合戦」で私たちの作った水風船で、子どもたちがずぶ濡れになりながら、大きな声を出して元気よく楽しんでいる姿を見て、私たちも楽しむことができ、また元気をもらうことができました。
今回の「来て三井祭」での活動を通じて学んだことを生かして、次回の地域ふれあい協働隊の活動がより地域の活性化につながるよう頑張りたいと思います。
この記事に関するお問い合わせ先
環境市民部 地域づくり推進課 地域づくり支援係
住所:〒743-0063 光市島田四丁目14番3号
電話番号:0833-72-8880
メールアドレス:chiikizukuri@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日