地域ふれあい協働隊レポート(コバルト探訪ウォークラリー)
地域ふれあい協働隊の活動レポート(第2期)
(11)コバルト探訪ウォークラリー
平成28年11月20日(日曜日)に光市青少年健全育成室積地区会議(室積まちぐるみ協議会青少年育成部)の主催で行われたコバルト探訪ウォークラリーに参加しました。
今回の隊員の任務は、主に小学生とその親御さん達で構成されている参加者の方々の引率係です。
コースは室積コミュニティセンターを出発し、旧光寿苑~冠山総合公園~萩の平展望台~市民の森~県道交差点~コバルト台地~多賀神社展望台を経て出発地点へ戻ってくるというものです。
全行程16キロメートルという数字を聞き、正直なところ隊員一同のスタートの足取りは重かったですが、参加者の方々は楽しそうに元気いっぱい歩を進めていました。


景色やおしゃべりを楽しみつつ歩き、フィッシングパークの桟橋の長さなど10の地域に関するクイズ(三択)に解答しながら、お昼にはスタートから約11キロメートル地点のコバルト台地へ到着。
そこでおにぎりときつねうどんをいただいた後、子どもたちと宝探しや輪投げ等のレクリエーションを楽しみました。


もちろんここで終わりではなく、帰るまでがウォークラリーです。しっかりと楽しんだ後は出発地点の室積コミュニティセンターまで歩を進めました。
途中事故や事件等もなく、元気な子どもたちと接することもでき、幾分か若返ったような気分になりました。
今回も隊員一同、反省会に参加させていただき、次回へ向けた改善策の提案も行いました。

次回出動は平成29年4月23日(日曜日)開催予定の「光井ふれあいフェスタ&ギネス大会」の予定です。随分と先の話ではありますが、さらなる「つながり」を目指して活動に励みますのでよろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
環境市民部 地域づくり推進課 地域づくり支援係
住所:〒743-0063 光市島田四丁目14番3号
電話番号:0833-72-8880
メールアドレス:chiikizukuri@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日