地域ふれあい協働隊レポート(大和地域体育大会)
地域ふれあい協働隊の活動レポート
(7)大和地域体育大会
大和地区(岩田・三輪)担当の地域ふれあい協働隊は、10月18日(日曜日)に開催された「第52回大和地域体育大会」に出動してきました。
天気にも恵まれ10月下旬に差しかかる時期とは思えないぐらいの暖かさ、そして大和地区のみなさんの熱のこもった競技で運動会は大盛況でした。

今回、大和地区担当の協働隊は、「より多くの地域の方々と交流し、大和地区をもっと知る。」ということをモットーに活動しました。
みなさん温かい方が多く、気さくにお話をしてくださるので、はじめは緊張でガチガチだった協働隊5名もすぐに地域の輪に入ることができました。
体育大会の競技はメイン競技として下駄飛ばし、パン食い競走、ホールインワン(グランドゴルフ)等があり、サブ競技として輪投げなど、小さい子どもから高齢者まですべての年代の方が参加できるよう工夫されており、とてもよかったです!!

また、競技の一環でありながら防災訓練にもなる、担架リレーやバケツリレーなどもあり、住民同士のすばらしい連携が見られました。

今回の体育大会を通してたくさんの地域の方々との交流ができたこと、大和地区について今まで以上に知ることができたことは協働隊一同とてもいい経験になったと思ってます。大変ありがとうございました。
大和(岩田・三輪)地区での次回の出動は11月1日(日曜日)の「第二奇兵隊石城山転陣ルート歩け歩け大会」に参加する予定です。今後ともよろしくお願いいたします!!
この記事に関するお問い合わせ先
環境市民部 地域づくり推進課 地域づくり支援係
住所:〒743-0063 光市島田四丁目14番3号
電話番号:0833-72-8880
メールアドレス:chiikizukuri@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日