各種人権講座
光市では、市民の皆様に、さまざまな人権問題について考えていただくため、毎年様々な講演会等を開催しています。
令和4年度「人権ふれあいフェスティバル特設サイト」の開設について
山口県環境生活部人権対策室長と山口県教育庁人権教育課長から、「特設サイト」の周知依頼がありましたので、ホームページにチラシを掲載させていただきます。人権ふれあいフェスティバル特設サイト(PDFファイル:1.6MB)
令和4年度 光市人権を考えるつどい
日時
令和4年12月10日(土曜日) 10:00~11:45 (9:15~受付)
場所
光市民ホール(大ホール)
会場に来られない方、会場での受講を不安に思われる方を対象にユーチューブでの動画配信を行います。事前登録が必要ですので、12月1日(木曜日)までに人権教育課へ直接申し込みをお願いします。申し込み後にURL等を送付いたします。また、12月8日(木曜日)までに届かない場合は、人権教育課(0833-74-3603)までご連絡をお願いします。
開会行事 10:00~10:15
市長挨拶、来賓挨拶(市議会議長)、来賓紹介
講 演 10:15~11:35
ロ ビ ー 9:15~11:45
小学生による「人権の花」育成記録展
人権パネル展示
大会議室 9:20~9:55
人権啓発ビデオ放映
チェックリストの公表について
山口県の基準に従い、チェックリストを公表します。
第45回光市いどばた人権考座(終了しました)
日時・講演会の方法
令和4年9月15日(木曜日)13:30~15:10
地域づくり支援センター体育室において、学校教員20名、学校保護者32名、婦人会8名が参加し、講演会を実施しました。
講演会の会場では、人権啓発パネルの展示も行いました。
講演会について
講師
岩国市立通津中学校 校長 加藤 浩久 様
演題
人権教育と道徳教育との違い
~「一冊のノート」の実践を通して~
内容
人権教育と道徳教育との違いを中心にお話をいただきました。参加者からは、「1つの教材を深く掘り下げておられ、参考になりました。」「1つの資料から、様々な立場や内容の指導案の展開を教えていただいたので大変勉強になりました。」などの声が寄せられました。
令和4年度光市人権教育指導者研究会定例会 兼 光市学校人権教育研修会(終了しました)
日時・講演会の方法
令和4年8月4日(木曜日)14時~
教職員と保護者は各小・中学校で受講。市立幼稚園職員は、幼稚園で受講。
その他の光市人権教育指導者研究会委員は、光市教育委員会1階ホールで受講。
それぞれの会場をオンライン会議システムで繋ぎ講演会を実施しました。
講演会について
講師
防府市教育委員会学校教育課学校保健安全指導員 佐伯 里英子 氏
演題
「多様な性」を理解する
内容
人の性をはかるには、
1.体の性
2.心の性(性自認)
3.好きになる性(性的指向)
4.表現する性(外見・振る舞い) の4つの「ものさし」があること。
また、4つの「ものさし」ではかると、誰もが「多様な性」を生きていることなど、多くのことを教えていただきました。
令和3年度光市人権教育指導者研究会定例会 兼 光市学校人権教育研修会(終了しました)
日時
令和3年8月3日(火曜日)14時~
場所
光市内小・中学校、市立幼稚園、教育委員会ホールと講師(北九州市)をオンラインで繋げて実施
行事・講演会等(14時~15時50分)
講師
一般社団法人おかえり基金
理事長 土井 高徳(どい たかのり) 氏
演題
「困難な子どもへの対応と理解-土井ホームの実践に学ぶ-」
講師略歴
1954年生まれ。熊本大学法学部卒業後、北九州市立大学大学院博士後期課程修了。
医師や臨床心理士と連携して、困難な子どもを支援する日本で唯一の「治療的里親」として活動中。NHK「クローズアップ現代」などでも紹介され、全国の教育者・保護者から注目をあびている。
令和2年度光市人権を考えるつどい(終了しました)
日時
令和2年12月13日(日曜日)10時~
場所
大和総合運動公園、大和スポーツセンター(アリーナ)
開会行事・講演会(10時~11時45分)
講師
山口県立大学看護栄養学部看護学科
講師 家入 裕子(いえいり ゆうこ) 氏
演題
「感染症と人権問題~過去の事例と新型コロナ感染症から考える~」
講師略歴
1983年に看護師となり、医療現場で数多くの患者と関わってきた。2004年に感染管理認定看護師となり、「感染管理ネットワーク」代表理事を務めるなど、感染症対応のスペシャリストである。
2011年に国際医療福祉大学大学院を修了し、2012年より現職。
ロビー展示(9時15分から11時55分)
小学生による「人権の花」育成記録展
会議室(9時20分から9時55分)
・人権啓発DVDの上映(30分程度のDVDを1本上映します)
・人権パネル、人権ポスターの展示
平成30年度光市人権を考えるつどい(終了しました)
日時
平成30年12月16日(日曜日)9時15分~
場所
大和総合運動公園 大和スポーツセンター 入場無料
開会行事・講演会(10時~11時55分)
講師
副島 賢和(そえじま まさかず)氏
(昭和大学大学院保健医療学研究科 准教授)
(学校心理士スーパーバイザー)
演題
涙も笑いも、力になる
~院内学級の子どもたちが教えてくれた大切なこと~
講師略歴
1966年福岡県生まれ。都留文科大学卒業後、都内公立小学校教諭として25年間勤務
2006年より東京都品川区立清水台小学校さいかち学級(昭和大学病院内)の担任
2014年より現職
ドラマ「赤鼻のセンセイ」(日本テレビ/2009年)のモチーフ
プロフェッショナル仕事の流儀(NHK/2011年)に出演
ホスピタル・クラウンとしても活躍中
ロビー等展示(9時15分~11時55分)
- 人権パネル、人権ポスター
- 小学生による「人権の花」育成記録展
- 福祉作業所物品即売
大会議室(9時20分~9時55分)
- 人権啓発DVD上映(30分程度のDVDを1本放映します)
平成29年度光市人権を考えるつどい
日時
平成29年12月17日(日曜日)12時30分~ 受付
場所
光市民ホール(大ホール) 入場無料
講演会(14時~15時30分)
講演 講師
大前 光市(おおまえ こういち)氏(義足のプロダンサー)
演題
誰にでも輝ける場所がある『トーク&ダンスライブ』
講師略歴
大阪芸術大学でクラシックバレエを学ぶ。卒業後、プロダンサーとしてスタートを切った23歳の時、交通事故で左膝下を切断。
片足でも踊り続けるために、幅広いジャンルの動きを学び、長短様々な義足を使い工夫することで、世界にふたつとないダンススタイルを築く。
2009年、世界的ダンサーで振付家のアレッシオ・シルヴェストリンの作品に出演、片足でも魅せられるダンサーとしてその名を知られるようになる。
2010年、全日本洋舞協会合同公演・なにわ芸術祭では、舞踊作家部門新人賞および大阪府知事賞を受賞。
その後も活躍の幅を広げ、国内外の舞台に多数出演するなど、各方面で活躍。
マイレン・トレウバエフ(新国立劇場バレエ団でプリンシパルとして活躍)
「今の日本に彼の放つ存在感と表現力を超えるダンサーはひとりもいない。」
ロビー展示(12時30分~15時40分)
- 人権パネル・ポースター
- 小学生による「人権の花」育成記録展
- 福祉作業所物品販売
会議室(12時30分~13時40分)
- 人権啓発ビデオ上映(30分程度のビデオを2本放映します)
平成28年度光市人権を考えるつどい
日時
平成28年12月3日(土曜日) 13時45分から15時40分まで (受付12時30分から)
場所
光市民ホール(大ホール) 入場無料
講演
「インターネットと人権」
講師
吉川 誠司 氏(WEB110 主宰)
講演会
WEB110主宰の吉川誠司さんを講師にお招きし、「インターネットと人権」と題してご講演いただきました。
ロビー
- 人権啓発パネル展示
- 上島田小学校、浅江小学校、岩田小学校の「人権の花」育成記録
- 光市心身障害者福祉作業所つつじ園による物品販売
平成27年度光市人権を考えるつどい
日時
平成27年12月5日(土曜日) 13時30分から15時45分まで
場所
光市民ホール(大ホール) 入場無料
講演
「違いを楽しみ、力にかえる」
講師
にしゃんた 氏(羽衣国際大学教授・タレント)
アトラクション
キッズダンス「J.Fellow」
開会行事
- 主催者あいさつ
光市長 市川 熙
山口地方法務局周南支局 支局長 原澤 源一 - 来賓あいさつ及び紹介
光市議会 議長 中村 賢道様
光市議会総務市民文教委員会 委員長 中本 和行様 - 「第35回全国中学生人権作文コンテスト」周南地区大会表彰式、代表作文発表
講演会
羽衣国際大学教授でタレントのにしゃんたさんを講師にお招きし、「違いを楽しみ、力にかえる」と題してご講演いただきました。
ロビー
- 人権ポスター入賞作品展示
- 人権啓発パネル展示
- 室積小学校、島田小学校、三輪小学校の「人権の花」育成記録
- 光市心身障害者福祉作業所つつじ園による物品販売
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 人権教育課
住所:〒743-0011 光市光井九丁目18番3号
電話番号:0833-74-3603
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2022年11月18日