税関係証明書の申請時における本人確認について(平成28年1月1日以降)
税関係証明申請時の本人確認にご協力ください。より徹底するためまマイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証等の提示をお願いします。これは、皆様のプライバシー保護の目的で行うものです。なお、申請者の押印は不要となります。
ただし、法人に関する申請の場合は、代表者印等の押印が必要です。
本人確認のため窓口で提示いただく書類(平成28年1月1日以降)
1点確認
「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、かつ、本人の写真が貼付されたもの
(例)
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 旅券
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 写真付き身分証明書
- 写真付き社員証
- 住民基本台帳カード(写真付き)
- 船員手帳
- 無線従事者免許証
- 海技免状
- 小型船舶操縦免許証
- 宅地建物取引士証
- 航空従事者技能証明書
- 耐空検査員の証
- 運航管理者技能検定合格証明書
- 動力車操縦者運転免許証
- 猟銃・空気銃所持許可証
- 教習資格認定証
- 電気工事士免状
- 特種電気工事資格者認定証
- 認定電気工事従事者認定証
- 戦傷病者手帳
- 警備業法(昭和47年法律第117号)第23条第4項に規定する合格証明書
2点確認
「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたもの
(例)
- 公的医療保険の被保険者証
- 年金手帳
- 児童扶養手当証書
- 特別児童扶養手当証書
- 学生証(写真なし)
- 身分証明書(写真なし)
- 社員証(写真なし)
- 資格証明書(写真なし)(生活保護受給者証、恩給等の証書等)
- 国税の領収書
- 地方税の領収書
- 社会保険料の領収書
- 公共料金の領収書
- 納税証明書
- 印鑑登録証明書
- 戸籍の附票の写し(謄本若しくは抄本も可)
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
- 母子健康手帳
- 源泉徴収票(給与所得の源泉徴収票、退職所得の源泉徴収票、公的年金等の源泉徴収票)
- 支払通知書(配当等とみなす金額に関する支払通知書、オープン型証券投資信託収益の分配の支払通知書、上場株式配当等の支払通知書)
- 納税通知書
- 介護保険被保険者証
- 各種医療受給者証
- 固定資産課税明細書
- 貯金通帳
- 診察券
本人確認書類等の提示が必要な証明書等
市県民税関係
- 所得証明書
- 所得・課税証明書
納税関係
- 納税証明書(軽自継続検査用を除く)
- 完納証明書
資産税関係
- 評価証明書
- 公課証明書
- 名寄帳の閲覧
- 名寄帳の写し
- 償却資産種類別明細書の写し
その他
- 法人所在証明書
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 収納対策課 収納係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1447
メールアドレス:syuunou@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日