令和4年度クリーン光大作戦について
「令和4年度クリーン光大作戦」は、令和4年7月3日(日曜日)に実施されました。
ご協力、誠にありがとうございました。
本年度は、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策や熱中症対策を徹底した上で、各地区や自治会の判断で実情に応じて展開されます。実施の有無も含め、具体的な事は、お住いのコミュニティセンターにお問い合わせください。
- 伊保木コミュニティセンター:0833-79-0934
- 室積コミュニティセンター:0833-78-0267
- 光井コミュニティセンター:0833-72-1446
- 浅江コミュニティセンター:0833-72-1438
- 島田コミュニティセンター:0833-72-1443
- 中島田コミュニティセンター:0833-77-4066
- 三島コミュニティセンター:0833-77-0412
- 周防コミュニティセンター:0833-77-0848
- 大和コミュニティセンター:0820-48-2411
- 束荷コミュニティセンター:0820-48-2151
- 塩田コミュニティセンター:0820-48-2602




「クリーン光大作戦」は、昭和48年以来の長い歴史と伝統があります。
皆さんのご理解とご協力により、市民の青少年健全育成への取り組み、自然敬愛の美化活動の向上が着々と実を結んでいます。
なお、過去の実施結果については、下記リンクをご覧ください。
平成30年度「クリーン光大作戦」は災害対応等のため中止しました。
クリーン光推進協議会が環境大臣表彰を受賞しました
クリーン光推進協議会が地域環境美化功績者として、環境大臣表彰を受賞しました。
クリーン光推進協議会では、昭和48年から毎年「クリーン光大作戦」を展開しています。
今回の表彰は、多くの市民が参加する、全市的な環境美化活動が評価されたものです。
貴重で豊かな自然に恵まれた光市。
この美しい自然を次世代に継承するために、今後も多くの皆様のご参加、ご協力をお願いします。


家族や地域の青少年が一緒になって
「美しく すばらしい自然を 次世代へ」
詳細は、各コミュニティセンター・自治会等を通じてお知らせします。
- 主催 クリーン光推進協議会
- 事務局 青少年センター(電話番号 0833-72-2245)
- クリーン光大作戦の詳細は青少年センター 事務局の「クリーン光大作戦(クリーン光推進協議会)」の箇所をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化・社会教育課 社会教育係(青少年センター)
住所:〒743-0011 光市光井九丁目18番3号
電話番号:0833-72-2245
メールアドレス:bunsya@edu.city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2022年07月04日