DXファーストステップ支援事業
光市では、新たな取組として、産業におけるDXのモデルケースの創出と市内事業者への波及を図り、デジタル変革の促進と意識の底上げによる地域商工業の育成を目的とする「DXファーストステップ支援事業」に取り組んでおり、主にDXに未着手の市内中小企業に対して、DXの知識の習得と取組の促進に向けた支援を行うこととしています。
なお、本事業は、DX支援に関する専門知識を有する事業者に委託して実施します。
【委託事業者:株式会社フォーバル https://www.forval.co.jp/news/up_img/1725427281-104421.pdf 】
DX成果発表会 ~DXで灯す ひかりの未来!~ を開催します!
「DXファーストステップ支援事業」では、中小企業等のDX推進を目的に、デジタル技術の活用による業務変革等に取り組む市内事業者(5社)に対し、DXアドバイザー(専門家)による伴走支援を実施しました。今回は、令和6年11月から約4か月間の支援を受けられた市内事業者による成果発表やパネルディスカッションを通じて、企業が抱える課題の解決策を共有し、DXの成功要因を探るための、「DX成果発表会~DXで灯す ひかりの未来!~」を開催します。
DXに取り組まれた企業の方から、成功の秘訣などを直接聞けるまたとない機会です。DXに興味はあるが、「活用に向けたツールがわからない」、「取組方法がわからない」、「そもそも何が課題かわからない」などのお悩みをお持ちの企業の皆様、具体的な取組事例から自社の業務改善のヒントを見つけてみませんか?
多くの皆様のご参加をお待ちしています!!
※発表会への参加申込はこちら(外部ページに移動します)

「DX成果発表会~DXで灯す ひかりの未来!~」チラシ (PDFファイル: 608.0KB)
DX成果発表会の概要
日 時
令和7年3月7日(金曜日) 13時30分~15時(13時受付開始)
会 場
光市総合福祉センターあいぱーく光 いきいきホール(光市光井二丁目2番1号)
対象者
光市内で事業を営まれている皆様 (※事前に参加のお申込みをお願いします。)
発表会の内容
【第1部】13時30分~ 事業参加企業による成果発表
「運送業界を変えるDXへの取り組み」 株式会社光運送 常務取締役 内藤 祐也 氏
「日常の手間削減による生産性向上」 中林建設株式会社 代表取締役 中林 幸一 氏
【第2部】14時20分~ パネルディスカッション
【登壇者】光市長、伴走支援を受けた事業者
DXの取組には様々な課題が伴います。
参加企業がそれぞれ抱えていた課題を共有し、実施した解決策・成功要因を探ります。
本事業の伴走支援を受けた事業者(5社)
・中林建設株式会社
・株式会社光運送
・株式会社森モータース
・清光産業株式会社
・河村醤油株式会社
参加費
無料
参加申込
以下のURLまたは二次元コードからお申し込みください。(外部ページに移動します)
※申込フォームからのお申し込みが難しい場合は、チラシ裏面のファックス申込シートにてお申し込みください。
【参加申込フォーム】 https://form.k3r.jp/forval_fjapan/hikaricity_DX_Progress_Presentation
【二次元コード】
申込期限
令和7年3月6日(木曜日)まで
問合せ先
株式会社フォーバル(運営事務局) 担当:村田
電話番号:0120-81-4086
Mail:hikari_dx@forval.co.jp
支援事業の内容
訪問による市内中小企業の実態調査の実施
市内150社程度を対象にDXへの取組状況を把握するためのアンケート調査を実施します。
DXに関する定期的なセミナーの開催
DXの概要や必要性を知る事業説明会及びDXの具体的な効果やメリット等を学ぶ各種セミナーを開催します。
短期のDX伴走支援の実施
DX支援を希望する企業(5社程度)に対して、専門家による短期(3か月程度)の伴走支援を実施します。
成果事例集の作成・公表
短期伴走支援を実施した企業の事例集を作成し、取組の横展開を図ります。
各種DXセミナーの開催について(詳細は別紙チラシ参照)
(1)DXセミナー(兼事業説明会) ※開催終了
【テーマ】事例から学ぶ、DXを成功させる可視化経営
○会場開催(先着30人限定)
【日時】令和6年9月20日(金曜日)14:00~15:30
【場所】光市総合福祉センターあいぱーく光(光市光井二丁目2番1号)
○オンライン開催
【日 時】令和6年10月3日(木曜日)14:00~15:30
【開催方法】ZOOMウェビナー
(2)4つのテーマ別セミナー(オンライン開催)※すべてのセミナーは終了しました。
各種テーマに沿ってDXの効果やメリットについて学ぶオンラインセミナー(※ZOOMウェビナー)です。
※開催日時、テーマ等は変更になることがあります。
-
差がつくSNS活用術 ※開催終了
【日時】令和6年10月31日(木曜日)14:00~15:00
※10月24日(木曜日)「3ステップで始めるSNSマーケティング」から、開催日、内容が変更になりました。
-
攻めのDX《売上拡大》※開催終了
【日時】令和6年11月14日(木曜日)13:00~16:00
-
守りのDX《業務効率改善・生産性向上》※開催終了
【日 時】令和6年12月12日(木曜日)13:00~16:30
【開催内容】
●第1部 13:05~14:00
「可視化経営とDX実現のための経営術講座」
株式会社 FLC
取締役 木村 巧 氏
●第2部 14:05~15:00
「中小企業のための人的資本経営とDXの実践」
株式会社BottoK
代表取締役社長 坂田 嵩佳 氏
●第3部 15:05~16:00
「DX時代におけるZ世代の行動特性を理解した採用と教育の最前線」
株式会社BottoK
シニアマネージャー 井手 景子 氏
-
これからの時代に必要な「ESG経営」~選ばれる企業になるために~ ※開催終了
【日時】令和7年1月23日(木曜日)14:00~15:00
【講師】株式会社フォーバル GDXリサーチ研究所
所長 平良 学 氏

この記事に関するお問い合わせ先
経済部 商工振興課 商工労政係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1519
メールアドレス:syoukou@city.hikari.lg.jp
更新日:2025年02月28日