新型コロナウイルスワクチン接種について

更新日:2023年12月05日

光市における新型コロナウイルスワクチン接種に向けた対応について

接種予約について

以下の方法で接種を希望される方は予約をお願いします。医療機関への直接の予約はできません。

1 電話予約

新型コロナワクチン接種予約・相談コールセンター
0833-74-0567(受付時間 8:30~17:15 日祝年末年始を除く)

※電話番号をよくご確認の上、お電話をお願いいたします。

2 インターネット予約

※新型コロナワクチンは異なるワクチン(インフルエンザワクチンを除く)と2週間以上の接種間隔を空ける必要があります。接種スケジュールには十分ご注意ください。

※妊娠中の方については、主治医または市健康増進課(0833-74-3007)にご相談ください。

3 接種が受けられる期間

令和6年3月31日まで(市内医療機関は3月30日まで)

令和5年秋開始接種(追加接種)についてのお知らせ

New!!令和5年秋開始接種(追加接種)に関するお知らせはこちら

乳幼児(生後6か月~4歳)の方の新型コロナワクチン接種についてのお知らせ

乳幼児(生後6か月~4歳)の方の新型コロナワクチン接種についてはこちら

小児(5~11歳)の方の新型コロナワクチン接種についてのお知らせ

小児(5~11歳)の方の新型コロナワクチン接種についてはこちら

12歳以上の方の1.2回目接種についてのお知らせ

1 新型コロナワクチン接種について

新型コロナワクチンの1回目の接種について、以下の日程で接種を実施します。
予約枠に達しない場合は、ワクチンの廃棄を避けるため予約数を縮小しますので、接種希望の人は早めの予約をお願いします。ワクチンの有効期限により武田社ワクチンの接種は12月5日で終了しました。​

ファイザー社ワクチン接種実施の予定オミクロン株対応1価(XBB.1.5)ワクチン)
1回目接種日 2回目接種日
(予約不要)
接種医療機関 予約開始日
11月17日(金曜日) 12月8日(金曜日) 広田医院

公開済

11月18日(土曜日) 12月9日(土曜日) 佃医院

ワクチンの有効活用の観点から、国からのワクチン供給量に応じて予約可能期間枠を公開します。ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

・2回目の予約について

  ワクチンの効果を十分得るために、同じ種類のワクチンを一定間隔あけて2回受ける必要があり、光市においては1回の接種予約で2回分の予約を確保します。
ファイザー社製のワクチン:2回目の接種予定日は、1回目の接種日の3週間後(21日後)の同じ曜日、同じ会場、同じ時間
※例:5月10日月曜日10:00にファイザー社製ワクチンの1回目接種を受けた場合、2回目の接種日時は5月31日月曜日10:00です。

住民票所在地外接種について

住民票所在地以外での新型コロナウイルスワクチン接種についてはこちら

新型コロナウイルスワクチン接種証明書の申請について

新型コロナウイルスワクチン接種証明書の申請についてはこちら

新型コロナウイルスワクチンに関する相談窓口

コロナワクチン相談窓口
相談内容 相談窓口 連絡先
接種に関すること全般は 光市新型コロナウイルスワクチン接種対策室 0833-74-3074
(受付時間 8:30~17:15 土日祝除く)

接種の予約・一般的な問合せ(接種時期・場所など)

光市新型コロナワクチン接種・相談コールセンター

0833-74-0567
(受付時間 8:30~17:15 日祝除く)

専門的な問合せ(有効性、安全性、副反応など)

山口県ワクチン接種専門相談センター

083-902-2277
毎日8:30~17:30
ファックス 083-902-2212

制度に関する問い合わせ(施策、在り方など)

厚生労働省コロナワクチンコールセンター

0120-761770
(受付時間 9:00~21:00)

接種を受けた後に副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度

一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。
なお、現在の救済制度の内容については、こちら(厚生労働省)をご参照ください。

新型コロナウイルスワクチン接種に係る体制の整備について

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を迅速かつ的確に実施するため、接種業務全般の準備や企画調整・推進を行う「ワクチン接種対策室」を設置し、医療機関などとの調整、市民への案内、接種会場や資機材などの確保、接種状況を管理するシステムや相談対応体制の構築など、ワクチン接種の実施に取り組んでいます。
併せて、全庁を挙げてワクチン接種の円滑かつ的確な実施を行うための庁内連携チームを設置することにより、全職員が一丸となった推進体制を構築しています。

光市新型コロナウイルスワクチン接種対策室

  • 設置日:令和3年1月25日(月曜日)
  • 担当部局:福祉保健部
  • 所掌事務
    1 新型コロナウイルスワクチンの接種体制の整備に関すること
    2 新型コロナウイルスワクチンの接種に係る医師会等関係機関との調整に関すること
    3 新型コロナウイルスワクチンの接種の実施に関すること

新型コロナウイルスワクチン接種庁内連携チーム

  • 設置日:令和3年1月25日(月曜日)
  • 所掌事務
    1 新型コロナウイルスワクチンの接種に向けた連携・協力に関すること

新型コロナウイルスワクチン情報(外部リンク)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 新型コロナウイルスワクチン接種対策室(福祉保健部健康増進課内)
住所:〒743-0011 光市光井二丁目2番1号
電話番号:0833-74-3074

メールアドレス:yobou@city.hikari.lg.jp