固定資産税に関する証明書について
1)固定資産税に関する証明書の申請方法
申請交付場所
光市役所 税務課 資産税係
※窓口に備え付けの申請用紙により申請してください。
※法人については、「法人番号」の記載が必要となります。
必要なもの
個人の場合 | 申請者が所有者本人または所有者と同居している親族の時 |
|
---|---|---|
個人の場合 | 上記以外の時 |
|
法人の場合 |
|
|
借地・借家人 権利関係人の場合 |
|
※相続人の方が請求される場合は、相続人であることが証明できる書類(戸籍謄本等)が必要となります。
本人確認書類については、下記のリンクをご確認ください。
税関係証明書の申請時における本人確認について(平成28年1月1日以降)
委任状の様式
証明の発行に委任状が必要な方は下記の様式を参考にしてください。
手数料
名称 | 金額 |
---|---|
名寄帳の写しの交付 | 1件につき200円 |
名寄帳の閲覧 | 1回につき200円 |
土地参考図の写しの交付 | 1枚につき200円 |
土地参考図の閲覧 | 1回につき200円 |
土地・家屋台帳の閲覧 | 1回につき200円 |
土地に関する証明 (評価証明・公課証明等) |
1件につき200円 5筆までを1件とし、1筆増すごとに20円を加える。 |
家屋に関する証明 (評価証明・公課証明等) |
1件につき200円 納税義務者ごとに、1所在地番につき1件とする。 |
償却資産課税台帳の 種類別明細書の写しの交付 |
1件につき200円 登録物件のすべてをもって1件とする。 |
住宅用家屋証明 | 1件につき1,300円 |
その他の証明 | 1件につき200円 |
2)郵送による証明書等の申請方法
必要記載事項
- 申請者の住所、氏名、生年月日、電話番号
- 所有者の住所、氏名、生年月日、法人については、「法人番号」
- 所有者との関係(続柄、代理人、借地人等)
- 必要な証明の種類(評価証明、公課証明、名寄帳、償却資産種類別明細書の写し等)
- 証明が必要な年度と必要通数
- 証明が必要な指定物件の区分(土地・家屋)、所在地等
※所有者本人及び同居の親族以外の方が申請される場合は、委任状の欄に本人直筆
の署名と印鑑が必要です。
※物件が法人名義の場合は、申請書または委任状に社名及び代表者印が必要です。
※申請書は下記に掲載する様式を印刷してご使用ください。
同封するもの
- 返信用封筒(送り先を記載し、切手添付のこと)
- 手数料分の郵便小為替
(料金は上記【手数料】をご覧ください。) - 個人番号カード(おもて面)、運転免許証等など本人確認書類の写し
- 相続人の方が請求される場合は、相続人であることが証明できる書類(戸籍謄本等)
- 借地、借家人および権利関係人の場合は、契約書および権利関係を証する書面(写し)
請求先
〒743-8501 光市中央六丁目1番1号 光市役所 税務課 資産税係
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 税務課 資産税係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1435
メールアドレス:zeimu@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日