令和4・5年度物品調達等の競争入札参加資格審査申請について

更新日:2023年02月20日

お知らせ

・申請書類の様式を改めましたので、申請には最新の様式をご使用ください。

・令和5年3月1日に受付を開始する随時受付(令和5年4月1日登録分)から、やまぐち電子申請サービスを利用した電子申請が可能となります。

電子申請による場合は、紙での書類提出は不要となり、すべての書類をデータで提出できます。 

詳しくは、ページ下部をご覧ください。   

 

受付期間

定期受付

令和4年2月1日(火曜日)から令和4年2月28日(月曜日)まで ※終了しました。

 

随時受付

・令和4年6月1日(水曜日)から令和4年6月10日(金曜日)まで   ※終了しました。

・令和4年9月1日(木曜日)から令和4年9月9日(金曜日)まで     ※終了しました。

・令和4年12月1日(木曜日)から令和4年12月9日(金曜日)まで ※終了しました。

・令和5年3月1日(水曜日)から令和5年3月10日(金曜日)まで

・令和5年6月1日(木曜日)から令和5年6月9日(金曜日)まで

・令和5年9月1日(金曜日)から令和5年9月8日(金曜日)まで

・令和5年12月1日(金曜日)から令和5年12月8日(金曜日)まで

 

申請方法(郵送又は電子申請)

郵送

フラットファイル(A4タテ型・紙製)の表紙と背表紙に申請者の商号又は名称を記入し、提出書類確認表の順番に書類を綴じて提出してください(ファイルの色の指定はありません。)。

<提出先>

〒743-8501 山口県光市中央六丁目1番1号

光市役所 総務部 入札監理課 物品契約係

電話番号 0833-72-1405

※ 受付期限日までの消印有効です。

受付印が必要な方は、返信用封筒又は返信用はがき(所定の切手を貼付し、返送用の宛名を記載したもの)を同封してください。

※ やむを得ず持参される場合は、土曜日、日曜日及び祝日を除く受付期間内の午前8時30分から午後5時15分までに提出してください。

 

電子申請

このページから、電子申請サイト「やまぐち電子申請サービス」 を通じて申請書類の電子データを提出してください。

詳細は、やまぐち電子申請サービスのサイト内にあります「手続案内」をご確認ください。

※ 受付期限日までの受付日時が有効です。

※ 申請後、受付完了メールが届きます。

電子申請はこちら

有効期間

【定期受付】令和4年4月1日から令和6年3月31日まで

【随時受付】申請した月の翌月1日から令和6年3月31日まで

ただし、市内業者(光市に本社、支店又は営業所の所在する業者)については、令和5年2月に行う継続申請手続をしない場合は、令和5年度の入札参加資格を失いますのでご注意ください。

提出書類等

【注】前回受付時の様式ではなく、下記の最新様式を使用してください。

申請書(エクセル)の印刷がうまくいかない場合は、下記PDF形式をご利用ください。

記載例等

 申請書類の間違いやすい所を記載しておりますので、参考にしてください。

※e-Tax リンク先(国税の未納・滞納のない証明書の取得はこちら)

https://www.e-tax.nta.go.jp/tetsuzuki/shomei_index.htm

入札参加資格

電子申請の場合の書類の作成方法

こちらの内容は、電子申請の利用が可能になりましたら、やまぐち電子申請サービスのサイト内の「手続案内」でご確認いただけます。

電子申請する場合の注意点について

1 申請書は、以下のとおり作成してください。
(1)様式第1号~様式第13号及び提出書類確認表までを作成してください。


(2)様式第7号(取引経歴書)は、シートを必要分コピーして使用してください。


(3)様式第6号(使用印鑑届及び委任状兼使用印鑑届出書)及び様式第12号(委任状)は、必要事項を記載して印刷したものに押印し、スキャンしてPDFに変換してください。
※印鑑は鮮明に押印してください。不鮮明な場合、再提出をお願いすることがあります。(様式第12号を使用しない場合は提出不要です。)


(4)商業登記簿謄本の写し、税の未納・滞納がない証明書(国税・県税・市税※この順番に並べてください。)の写し、及び営業の許可(登録)証明書等の写しは、スキャンしてPDFに変換してください。


2 添付するファイル名は、以下(1)~(7)のとおりとしてください。
(1)様式第1号~様式第13号(Excel)  →  1_様式1-13_商号又は名称※「商号又は名称」は、様式第1号に記載した申請者名に変えてください。

(2)様式第6号  →  2_様式6_商号又は名称

(3)様式第12号  →  3_様式12_商号又は名称

(4)商業登記簿謄本の写し(法人のみ)   →  4_商業登記_商号又は名称

(5)税の未納・滞納がない証明書の写し(国税・県税・市税)  →  5_税の証明書(国税・県税・市税の順に並べてください)_商号又は名称
 
(6)営業の許可(登録)証明書等の写し   →  6_営業の許可(登録)証明書_商号又は名称

(7)別紙に記載して書類を提出する場合   →  様式第○○号_ 別紙_商号又は名称
 
3 光市物品調達等競争入札参加資格者名簿への登録がされましたら、電子申請システムに「完了」と表示されます。
 
 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 入札監理課 物品契約係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1405

メールアドレス:nyusatsukanri@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。