8月

更新日:2022年08月25日

ふぉとdeひかりでは、市内の様々な風景やイベントの様子を写真で発信しています。

見たいイベントの写真をクリックすると、アルバムに移動します。

ひかりフォトライブラリーのバナー

ひかりフォトライブラリー では、自然・風景、行事、施設・歴史などの市の魅力ある画像をダウンロードすることができます。

ひかりチャンネル では、市の紹介やイベント動画を配信中です。

8月

全国大会優勝に係る市長訪問

全国大会優勝に係る市長訪問

日時:8月9日(火曜日)

場所:市長室

「第13 回林和男旗杯野球大会兼信越連盟創立45 周年記念大会」に出場した、山口東リトルシニアに在籍する選手やチーム関係者が市川市長を訪問し、創部以来初となる全国大会優勝を
報告しました。

春の全国大会出場を目指し、練習に励みたいと決意を新たにしました。

周南公立大学との包括連携協定の締結

周南公立大学との包括連携協定の締結

日時:8月9日(火曜日)

場所:市役所

公立大学法人周南公立大学と、地域の活性化や地域の課題解決などのさまざまな分野で相互に連携・協力する包括連携協定を締結しました。

大学生の若い力や、大学が有するシンクタンク機能を生かして、産学官連携による産業振興や健康づくりに関することなど、地域社会への貢献を目指します。

光高等学校ヨット部が大活躍

光高等学校ヨット部が大活躍

日時:8月19日(金曜日)

場所:市役所

全国高校総合体育大会ヨット競技に出場し、優勝などの好成績を収めたヨット部員9人が、市長に大会結果を報告しました。

市長は、強風という厳しいコンディションの中で最後まであきらめずに戦った部員をねぎらい、「光の海とヨットの伝統を後輩たちに受け継いでほしい」とエールを送りました。

令和4年度教育フォーラムin光

令和4年度教育フォーラムin光

日時:8月19日(金曜日)

場所:市民ホール

「『GIGAスクールひかり』の今」をテーマに教員、中学生、保護者の代表が一人1台のタブレット端末を使用した学習活動のメリットや課題について意見交換をしました。

小中一貫あさなえ学園の発表では、浅江小・中学生が連携し、望ましいメディア利用に向けた主体的な活動などを紹介しました。

市長と気軽にミーティング(おでかけ版)

市長と気軽にミーティング(おでかけ版)

日時:8月23日(火曜日)

場所:山根町自治会館など

「ゆたかな社会」の実現に向けた歩みや課題について、市長と市民が対話を行う「市長と気軽にミーティング」を、2団体と行いました。

室積山根町有志の17人との対話では、生涯を通じた学びの大切さについて、仲間とのつながり合いを楽しみながら活動し、発表の場が日々の活力になるという意見がありました。

過去のふぉと de ひかりはこちら

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画部 企画調整課 まちひとネットワーク係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1409

メールアドレス:kouhou@city.hikari.lg.jp