5月

更新日:2022年08月08日

ふぉとdeひかりでは、市内の様々な風景やイベントの様子を写真で発信しています。

見たいイベントの写真をクリックすると、アルバムに移動します。

ひかりフォトライブラリーのバナー

ひかりフォトライブラリー では、自然・風景、行事、施設・歴史などの市の魅力ある画像をダウンロードすることができます。

ひかりチャンネル では、市の紹介やイベント動画を配信中です。

5月

令和4年度光市防災パトロール

令和4年度光市防災パトロール

日時:5月24日 (火曜日)

場所:浅江地区など

災害を未然に防止し、被害を最小限に食い止めるため、虹ケ丘公園法面(浅江)などを現地調査し、ハード対策の実施状況の確認と検討を行いました。
梅雨時期は大雨による河川の氾濫や土砂災害に備え、情報の入手方法や避難場所などの確認を事前に行いましょう。

火災時における消火用水の確保に関する協定の調印式

火災時における消火用水の確保に関する協定の調印式

日時:5月26日 (木曜日)

場所:光地区消防組合

光地区消防組合と株式会社ファノス、光環境整備株式会社、熊谷興業株式会社、株式会社エコミックスの4社が、大規模火災時などの消火用水不足に備えた「火災時における消火用水の確保に関する協定」を締結しました。
安全・安心のまちを目指し、市民の皆さんの命と財産が守られるよう、協力体制を整えます。

防災資機材の寄贈式

防災資機材の寄贈式

日時:5月26日 (木曜日)

場所:島田中学校

光東株式会社から、避難所における新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とした室内用防災テント(100基)を寄贈いただきました。
今回の寄贈品は、避難所におけるプライベート空間を確保しつつ飛沫感染防止に役立つもので、寄贈後、島田中学校3年生が組み立てを体験しました。

雇用の日メッセージフェアの開催

雇用の日メッセージフェアの開催

日時:5月27日 (金曜日)

場所:市民ホール

雇用の安定などを目指した情報発信の一環として、市内の中学2年生を対象に開催しました。
分身ロボットOriHime(おりひめ)開発者の吉藤オリィさんや市内の職業人である永岡鋼業株式会社の澤希美さん、ツナグ自転車の久行巧さん、地域密着型特別養護老人ホームひいらぎの天滿恭平さんが仕事への思いなどを話されました。

過去のふぉと de ひかりはこちら