光市の様々な風景やイベントの様子を写真で発信します。
写真の下のリンクをクリックしてください。アルバムに移動します。
市内で行われたイベントや市政情報などの動画も配信しています。
ひかりチャンネル
過去の「ふぉと de ひかり」は以下のリンクをクリックしてください。
ふぉと de ひかり 2016
自然・風景、行事、施設・歴史などの光市のさまざまな魅力ある画像を「ひかりフォトライブラリー」でダウンロードできます。下記バナーをクリックしてご利用ください。
12月
知ってみよう! 明るい社会を創造するLED照明
日付 |
平成29年12月25日(月曜日) |
場所 |
室積コミュニティセンター、株式会社アロイ光加工センター |
説明 |
山口大学の教授やパナソニックの技師によるLEDの講義、株式会社アロイ光加工センターの工場見学を実施しました。 |
山口大学連携セミナー
冠山総合公園「創作イルミネーション」
日付 |
平成29年12月22日(金曜日) |
場所 |
冠山総合公園 |
説明 |
夜の冠山総合公園を彩る、幻想的な光のイルミネーションをお楽しみください。 |
(5)冠山総合公園「創作イルミネーション」
11月
平成29年度誕生記念植樹
日付 |
平成29年11月18日(土曜日) |
場所 |
冠山総合公園 |
説明 |
平成28年1月1日から12月31日に生まれた子どもたちが植樹(植栽)に取り組みました。 |
「平成29年度誕生記念植樹」
「開運イチョウカード」イチョウの葉の収集
日付 |
平成29年11月17日(金曜日) |
場所 |
伊藤公記念公園 |
説明 |
束荷幼稚園の園児が、「開運イチョウカード」に使うイチョウの葉を収集しました。 |
(5)「開運イチョウカード」イチョウの葉の収集
藤公の里ふれあいウォーク2017
日付 |
平成29年11月11日(土曜日) |
場所 |
大和総合運動公園 |
説明 |
晩秋の大和地域をウォーキングして楽しみました。 |
藤公の里ふれあいウォーク2017
10月
光の花物語 ~彼岸花・ばら~
日付 |
平成29年10月27日(金曜日) |
場所 |
高野地区、冠山総合公園 |
説明 |
風に揺れる花や秋ばらに季節を感じることができました。 |
光の花物語~彼岸花・バラ~
早長八幡宮秋まつり
日付 |
平成29年10月8日(日曜日) |
場所 |
早長八幡宮~御旅所(普賢寺前) |
説明 |
山車と踊山の行列が、若衆の「エンヤ!エンヤ!」の掛け声とともに、室積のまちを駆け抜けました。 |
(4)早長八幡宮秋まつり
みたらい湾花火大会
日付 |
平成29年10月7日(土曜日) |
場所 |
室積御手洗湾一帯 |
説明 |
大迫力の約4000発の花火が咲き乱れ、約3万2千人の観客を魅了しました。 |
(4)みたらい湾花火大会
9月
平成29年「秋の全国交通安全運動」
日付 |
平成29年9月21日(木曜日)~平成29年9月30日(土曜日) |
場所 |
市内各所 |
説明 |
横断幕を掲げてパレードなどを行い、通行人やドライバーたちに交通安全を呼びかけました。 |
平成29年「秋の全国交通安全運動」
明治維新150年カウントダウン企画展 伊藤ドラマ第3編~近代国家への軌跡~
日付 |
平成29年9月2日(土曜日)~平成29年11月26日(日曜日) |
場所 |
伊藤公資料館 |
説明 |
伊藤博文公の生涯や業績について紹介する企画(毎年1編・全4編)の第3編です。 |
伊藤ドラマ第3編
8月
第57回子ども会大会
日付 |
平成29年8月26日(土曜日) |
場所 |
市民ホール |
説明 |
異なった年齢や地域の子どもたちが一堂に会し、チャレンジゲームなどで交流しました。 |
第57回光市子ども会大会
ひかりエコフェスタ2017
日付 |
平成29年8月26日(土曜日) |
場所 |
地域づくり支援センター |
説明 |
「エコで元気! 光のちから」 環境をテーマに多彩な企画で楽しみました。 |
エコフェスタ2017
まちぐるみ市役所Wedding
日付 |
平成29年8月9日(水曜日) |
場所 |
光市役所本庁舎 |
説明 |
市民約120人と関係者が列席し、ダンスやフラワーシャワーなどによりお二人の門出をお祝いしました。 |
まちぐるみ市役所Wedding
第25回おっぱいまつり2017
日付 |
平成29年8月6日(日曜日) |
場所 |
あいぱーく光 |
説明 |
親子連れなど約3000人が訪れ、ステージイベントやきゅっとちゃんとのふれあいなどを楽しみました。 |
第25回おっぱいまつり2017
ふるさとの火祭り「周防柱松」
日付 |
平成29年8月5日(土曜日) |
場所 |
立野旭橋下河原 |
説明 |
柱松と松明の明かりが周防地区の夏の夜空を赤く照らしました。 |
(5)ふるさとの火祭り「周防柱松」
7月
光花火大会
日付 |
平成29年7月29日(土曜日) |
場所 |
虹ケ浜海岸 |
説明 |
約3,000発の花火が光の夜空を華麗に彩りました。 |
(4)光花火大会
第25回サンドアートin光
日付 |
平成29年7月23日(日曜日) |
場所 |
虹ケ浜海岸 |
説明 |
干潟で砂の造形づくりを楽しむイベントを開催しました。 |
(2)サンドアート光
2017サンセットビーチランHikari
日付 |
平成29年7月15日(土曜日) |
場所 |
虹ケ浜海岸 |
説明 |
夕日に照らされた砂の上を駆け抜ける、ビーチランイベントを開催しました。 |
2017サンセットビーチランHikari
第44回クリーン光大作戦
日付 |
平成29年7月9日(日曜日) |
場所 |
市内各所 |
説明 |
環境美化と青少年の健全育成を目的とした、全市的な奉仕活動を行いました。 |
第44回クリーン光大作戦
6月
古代ロマン巡る石城山ウォーク
日付 |
平成29年6月10日(日曜日) |
場所 |
石城山 |
説明 |
石城山の史跡巡りやレクリエーションを楽しみました。 |
石城山ウォーク
農業体験教室 タマネギ収穫体験
日付 |
平成29年6月4日(日曜日) |
場所 |
里の厨 |
説明 |
タマネギの収穫と長期保存の方法などを学びました。 |
農業体験教室
第20回水道まつり
日付 |
平成29年6月4日(日曜日) |
場所 |
林浄水場 |
説明 |
島田川の水道水源を守るため、「未来へつなぐ光の水~今、やるべきことは?~」をテーマに各種イベントを開催しました。 |
第20回水道まつり
5月
ホタル鑑賞祭りINつかり
日付 |
平成29年5月27日(土曜日) |
場所 |
里の厨 |
説明 |
束荷の皆さんによる「ホタル鑑賞祭りINつかり」が開催されました。 |
(2)ホタル鑑賞祭りINつかり
第10回ばら祭
日付 |
平成29年5月19日(金曜日)、21日(日曜日) |
場所 |
冠山総合公園 |
説明 |
約300種、1400株の美しいバラが咲き誇り、来園者を魅了していました。 |
第10回ばら祭
パパも出番ですよ!
日付 |
平成29年5月13日(土曜日) |
場所 |
あいぱーく光 |
説明 |
16組の親子が参加し、苗植えやスイーツ作りを楽しみました。 |
パパも出番ですよ!
ミタフェス(御手洗湾フェスティバル)
日付 |
平成29年5月4日(祝日) |
場所 |
室積漁港、みたらい公園、普賢寺境内 |
説明 |
室積地区の魅力を発信し、体感するイベントが開催されました。 |
(2)ミタフェス(御手洗湾フェスティバル)
ふらわーあれんじめんと教室
日付 |
平成29年5月3日(祝日) |
場所 |
冠山総合公園 |
説明 |
高校生以下を対象としたフラワーアレンジメント教室が開催されました。 |
ふらわーあれんじめんと教室
4月
虹の鯉のぼりプロジェクト
日付 |
平成29年4月30日(日曜日) |
場所 |
虹ケ浜海岸 |
説明 |
東日本大震災の復興を願う式典「虹の鯉のぼりの下に集う会」が開催されました。 |
(2)虹の鯉のぼりプロジェクト
光の花物語~第10回ぼたん祭~
日付 |
平成29年4月28日(金曜日) |
場所 |
冠山総合公園 |
説明 |
幾重にも重なりあう花びらが陽光を浴びてきらめき、見頃を迎えたぼたんが来場者を魅了していました。 |
光の花物語~第10回ぼたん祭~
園児による「手作りこいのぼり」の掲揚
日付 |
平成29年4月28日(金曜日) |
場所 |
あいぱーく光 |
説明 |
鯉は子どもたちの夢と希望を乗せて、気持ちよさそうに泳いでいました。 |
園児による「手作りこいのぼり」の掲揚
第9回きものでぶらりinむろづみ
日付 |
平成29年4月8日(土曜日) |
場所 |
室積海商通り |
説明 |
着物ファッションショーや風情ある室積海商通りの散策などを楽しみました。 |
第9回きものでぶらりinむろづみ
3月
いちごフェア
日付 |
平成29年3月24日(金曜日)~26日(日曜日) |
場所 |
里の厨 |
説明 |
旬のイチゴの販売やイチゴのスイーツづくり教室などを開催しました。 |
いちごフェア
豆腐づくり教室
日付 |
平成29年3月19日(日曜日) |
場所 |
里の厨 |
説明 |
地元産の大豆を使って豆腐やおからワッフルを作りました。 |
豆腐づくり教室
2月
梅の花だより~冠山総合公園梅の開花状況~
日付 |
平成29年2月28日(火曜日) |
場所 |
冠山総合公園(梅の里) |
説明 |
瀬戸内海を一望できる丘に咲く、100種約2,000本の梅が見頃を迎えています。 |
梅の花だより~冠山総合公園梅の開花状況~
第30回梅まつり
日付 |
平成29年2月11日(土曜日)、平成29年2月12日(日曜日) |
場所 |
冠山総合公園 |
説明 |
平成29年3月5日(日曜日)まで第30回梅まつりを開催しています。 |
第30回梅まつり
1月
親子野鳥観察教室
日付 |
平成29年1月21日(土曜日) |
場所 |
周防の森ロッジ |
説明 |
周防の森ロッジとその周辺の野鳥を観察しました。 |
(3)親子野鳥観察教室
市内どんど焼きめぐり
日付 |
平成29年1月9(祝日)、14日(土曜日) |
場所 |
光井、島田、三井、浅江、束荷地区 |
説明 |
一年間の無病息災をどんど焼きで祈りました。 |
市内どんど焼きめぐり
成人のつどい
日付 |
平成29年1月8日(日曜日) |
場所 |
市民ホール |
説明 |
「絆~未来へつむぐ想い~」をテーマに、新成人のつどいを祝う「成人のつどい」を開催しました。 |
(3)成人のつどい
野菜たっぷり料理教室
日付 |
平成29年1月8日(日曜日) |
場所 |
里の厨 |
説明 |
家族の苦手な野菜を使った料理を習いました。 |
野菜たっぷり料理教室
消防出初式
日付 |
平成29年1月7日(土曜日) |
場所 |
市民ホール、島田川周辺 |
説明 |
市内各地の消防団員が参加し、地域の安全安心を守る団員としての使命感と責任を再確認しました。 |
(5)消防出初式
過去の「ふぉと de ひかり」は以下のリンクをクリックしてください。
ふぉと de ひかり 2016
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日