高校生との意見交換会

更新日:2020年03月02日

 市内の高校生(光、光丘、聖光)21人が、光市の人口問題などをテーマに市議会議員と意見交換しました。
 起業支援や空き家活用などの若者の定住につながる取り組みのアイデアを発表するとともに、まちの魅力やその発信方法などについて提案を行いました。

光市議会内でマイクを両手に持ち恥ずかしそうに発言する女子高生とその横で一列に整列する高校生たちの写真
整列する生徒たちの左から2番目の女子生徒がマイクを右手に持ち堂々と発言する様子を見守る最右側の男子生徒の写真
整列する生徒たちの左から2番目の女子生徒がマイクを右手に持ち緊張しながら発言する女子生徒の写真
光市議会内で実際に議員席に座りながら丸やばつの紙を掲げる高校生たちの写真
実際に壇上ではにかみながら発言する女子生徒の後ろでメモを取る議長の写真
実際に壇上で両手を前に組み発言する男子生徒の後ろで見守る議長の写真
実際に壇上で自分のアイデア「豊かな自然と人々の温かさの有効利用」と書いた紙を手に持ち発言する女子生徒の後ろで話に耳を傾ける議長の写真
意見交換会の横断幕をバックに議長を囲み記念撮影をする高校生らの写真

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画部 企画調整課 まちひとネットワーク係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1409

メールアドレス:kouhou@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。