消防まつり

更新日:2020年03月02日

 10月27日(日曜日)、光地区消防組合消防本部で、第17回消防まつりを開催しました。

 当日は秋晴れの下、「家庭の安心~住宅防火と応急手当~」をテーマに開催、約5,500人が来場しました。

 会場には、消火器の取扱い体験や、救急車内での心臓マッサージ体験などのブースがあり、子どもから大人までが防災などについて体験しながら学んでいました。

消防まつりで、舞台に立つオレンジ色の制服を着た消防職員と、法被を着た関係者2名の写真
消防まつり会場に、白、青や緑のテントが立ち、大勢の人が列を作ったり、マーチングを見ている写真
ビルの窓に繋がれた訓練用の綱渡りで、綱をもって進む女の子と、ビルの壁に設置されている、ボルタリングをする2名の子供の写真
男の子と、男性が一緒に消火器のホースをもって発射している写真
消防職員の男性2名と、男の子2名が、担架で人形を運んでいる写真
男の子が、画面に向かって消火器を向け、画面に映る火を消そうとしている写真

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画部 企画調整課 まちひとネットワーク係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1409

メールアドレス:kouhou@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。