虹の鯉のぼりプロジェクト
平成28年5月1日(日曜日)に、虹ケ浜海岸で、「虹の鯉のぼりプロジェクト」の式典「虹の鯉のぼりの下に集う会 青い鯉のぼりに想いをのせて」が開催され、東日本大震災と熊本地震の犠牲者の冥福を祈りました。また、浅江中学校の防災・地域ボランティア活動の発表も行われました。
「虹の鯉のぼりプロジェクト」
平成25年、浅江中学校の生徒がシンサイミライ交流会に参加したことが縁で知った宮城県東松島市で行われる、東日本大震災で犠牲になった子どもたちが天国で寂しくないよう青い鯉のぼりを掲げる「青い鯉のぼりプロジェクト」。
そのプロジェクトに賛同し、東松島市と海と空でつながっている虹ケ浜海岸から鎮魂、復興の願いを届けるために色とりどりの鯉のぼりを掲げるプロジェクトです。

オープニングはひかり太鼓保存会の演奏

プロジェクトを提唱した当時の中学生も今では高校3年生

無事にテレビ電話がつながり、東松島の皆さんと久々の再会

浅江中学校3年生「あさなえJr」による防災・ボランティア活動紹介

式典の最後は参加者で集合記念撮影

式典後も大勢の人が鯉のぼりの下に。
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画部 企画調整課 まちひとネットワーク係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1409
メールアドレス:kouhou@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日