室積コミュニティセンターがオープン

更新日:2020年03月02日

平成28年3月5日(土曜日)、室積地区における生涯学習や地域福祉、防災の拠点として、また、地域の皆さんが気軽に立ち寄り、笑顔でふれあい、絆を深めるまちづくりの拠点として、「室積コミュニティセンター」が旧室積公民館横にオープンしました。

オープン当日は、室積木遣り唄・太鼓、小中学生による演奏などが披露され、みんなで新しい拠点施設の誕生を祝いました。

皆さんもお気軽にご利用ください。

ステージの上に「祝 室積コミュニティセンター竣工式」と掲げられたオープニングイベントを、客席からスーツ姿の男性たちが見ているなか、ステージ上に法被姿の男性の両端には幟を手に持ち、間の7名は直立不動で立ち、中央の男性がマイクを手に持ち歌声を披露している写真

オープニングを飾る勇壮な室積木遣り唄(写真上)・太鼓(写真右)の演奏。

オープニングイベントで披露された、赤色のTシャツを着て黒色の短パンを履いた7名の子どもたちが、両手を広げて太鼓の演奏をしている写真

室積木遣り太鼓

室積コミュニティセンターの竣工式でゆるきゃらが右側に立ち、中央では市長を含む8名の関係者がテープにはさみを入れている写真

オープンを祝いテープカット。

コミュニティセンター内の大ホールで沢山の人々が見ているなか、小中学生の楽団が指揮に合わせて演奏している写真

大ホールで開催されたオープニングイベントは大盛況でした。

センター内の会議室に展示された、書や生け花などの作品が並んだ展示コーナーを鑑賞する人々の写真

センター内の会議室には多くの作品が展示。

コミュニティセンター内に設置された、子供の手が届く高さで設置された本棚にある本を親子で見ている写真

多くの地域の皆さんが新しい室積コミュニティセンターを訪れました。

センター内のロビーには写真やカレンダー、法被や幟などが展示されているコーナーを鑑賞している人々の写真
屋外に設置されたテントの下で販売されたたい焼き売り場に大勢の人々が並んで行列ができている写真

屋外の飲食コーナーも長い行列ができました。多くの人が室積コミュニティセンターのオープンを祝いました。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画部 企画調整課 まちひとネットワーク係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1409

メールアドレス:kouhou@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。