藤公の里ふれあいウォーク2016

更新日:2020年03月02日

平成28年3月13日(日曜日)、大和総合運動公園をスタート・ゴールに、「藤公の里ふれあいウォーク2016」を開催し、市内外から92人が参加しました。

号砲一発、参加者は、重山 洋一さん扮する伊藤 博文公に見送られながら、一斉にスタート。伊藤公記念公園では、資料館や生家の茅屋根の葺き替えの様子を見学するなど、光の歴史や自然を感じながら、約11キロメートルの道のりを家族や友人と一緒に歩き、楽しい一日を過ごしました。

スタートと書かれた幕の下に集まってスタートの合図を待っている参加者の写真

スタートの合図とともに、市内外からの参加者92人が一斉にスタート。

田んぼと民家のそばの歩道を一列になって歩く参加者の写真

最初の休憩地点、伊藤公記念公園を目指します。

2本の大きな石の柱が立っている伊藤公記念公園の入り口から中へ入ってくる参加者の写真

伊藤公記念公園に到着。

しゃがみ込んで段ボールに入った飲み物を手渡している女性スタッフと飲み物を受け取る男性の写真

休憩とともに、資料館なども見学しました。

竹や木で作られた足場に上って茅葺屋根の葺き替え作業をしている2人の男性の写真

この日は、伊藤公の生家の茅屋根の葺き替えも行われていました。

木製の生家の門から茅葺屋根の葺き替え作業を見学している2人の参加者の後ろ姿の写真

生家の茅屋根の葺き替えを見学する参加者。

ゴールした参加者を出迎えている、伊藤 博文公に扮した重山 洋一さんの写真

ゴールの大和総合運動公園に到着。

湯気が立つ大きな二つの鍋とうどんを手渡すスタッフ、そのうどんを受け取る参加者、その後ろに順番に並んでいる参加者たちの写真

到着後はうどんで空腹を満たしました。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画部 企画調整課 まちひとネットワーク係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1409

メールアドレス:kouhou@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。