しいたけ&なめこ栽培教室
平成28年2月21日(日曜日)、周防の森ロッジでシイタケとナメコの栽培を学ぶ教室を開催し、親子など44組56人が参加しました。
教室では、光市林業研究会などの皆さんの指導のもと、クヌギの原木にドリルで穴をあけ、木づちでシイタケの菌を打ち込んでいきます。
菌を打ち込んだ原木は各自で持ち帰り、来年の秋ごろには肉厚でおいしいシイタケが採取できるとのことです。
また、一部参加者はナメコの栽培にも挑戦。市内産ヤマザクラの間伐材を利用したナメコの栽培方法も学びました。

会場となった周防の森ロッジ

光市林業研究会などの皆さんの指導のもと、クヌギに穴をあけます。

この日使用したシイタケの種菌

ドリルであけた穴に、種菌を打ち込んでいきます。

子どもたちも楽しみながらシイタケ栽培を学びました。

原木は各自で持ち帰り、約1年半かけてゆっくりと育てていきます。
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画部 企画調整課 まちひとネットワーク係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1409
メールアドレス:kouhou@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日