(2)誕生記念植樹

更新日:2020年03月02日

11月26日(土曜日)、先週、雨で延期となった「誕生記念植樹」を大和総合運動公園で開催しました。

快晴となったこの日は、平成27年1月から12月までに生まれた子ども58人とその両親、家族など約250人が参加。暖かい日差しのなか、子どもの誕生と健やかな成長を願い、桜を植樹しました。

大和総合運動公園では、平成19年度から誕生記念植樹を実施しており、数年後には光市を代表する桜の名所になることでしょう。

桜の木の根元の土をスコップですくっている男の子と後ろから一緒にスコップを握っている男性、桜の木の傍にしゃがみ込んでいる市長の写真

市川市長と一緒にメインツリーを植栽する松河 湊くん

記念標柱の傍で幕のロープを持ったまま母親に抱っこされている男の子と幕を手に持っている市長の写真

記念標柱の除幕を終えた栢 廉太郎くんと笑顔の市川市長

記念植樹の銘板をバックに撮影した浅江地区の植樹祭参加者の集合写真

記念撮影(浅江地区)

記念植樹の銘板をバックに撮影した光井・大和地区の植樹祭参加者の集合写真

 記念撮影(光井・大和地区)

記念植樹の銘板をバックに撮影した室積・島田地区の植樹祭参加者の集合写真

記念撮影(室積・島田地区)

桜の木の根元にスコップで土をかけている男の子とその父親と母親の写真

 子どもの健やかな成長を願い、桜の苗に土をかけ植樹します

掘った穴の中に桜の木の苗を入れてスコップで土をかぶせている子供たちとその様子を傍で見ている母親の写真
記念植樹の銘板の前で母親が子供を抱っこし、隣で父親がスコップを持っている写真

子どもの名前が記された銘板をバックに記念撮影

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画部 企画調整課 まちひとネットワーク係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1409

メールアドレス:kouhou@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。