(2)親子野鳥観察教室

更新日:2020年03月02日

平成28年1月16日(土曜日)、周防の森ロッジ及びその周辺で親子野鳥観察教室を開催し、5家族12人が参加しました。

この日は、ツグミやダイサギなど、普段見かける野鳥を見ることはできませんでしたが、周防の森ロッジや島田川周辺の野鳥の観察を通して、野鳥と野鳥を取り巻く自然環境について学ぶことができました。

ログハウス内で講師の桑原さんが説明している写真

講師の桑原さんから、周防の森ロッジや島田川周辺の野鳥の種類、特徴について説明していただきました。

ログハウス内で双眼鏡の調整をしている参加者の写真

出発前に、双眼鏡を調整。

外に出て野鳥の観察をする参加者の写真

観察に出発。さっそく野鳥の鳴き声が、みんなで周辺を見渡します。

橋の上でバードウオッチングをしている参加者の写真

周防の森ロッジに近い旭橋で島田川を泳ぐ水鳥を観察。

カモが4羽並んで川を泳いでいる写真

カモが気持ちよく泳いでいました。

講師の桑原さんに歩きながら野鳥について教わっている男の子の写真

桑原さんに野鳥について質問、色々教えていただきました。

ログハウス内のホワイトボードの前で野鳥観察の結果を講師の桑原さんが話している写真

周防の森ロッジに戻り、観察できた野鳥を発表。今回の観察では、全部で26種類の野鳥を観察できました。

青空の下桜の花が一輪咲いている写真

 野鳥の観察中に、桜の花を一輪発見しました。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画部 企画調整課 まちひとネットワーク係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1409

メールアドレス:kouhou@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。