体験×#発信ひかりの女子旅
参加者は、冠山総合公園(外部サイト)で、本市在住の写真家の渡辺美沙さんのカメラ講座を受講し、スマートフォンでの写真撮影のコツや逆光での撮り方を学んだ後、さっそく園内のバラなどを撮影し、インスタグラム(「光市おせっかいプロジェクトチーム」外部サイト)に掲載していました。
その後も、室積海岸でのシーグラスリング作りや船での回遊、フィッシングパーク光での釣り体験、象鼻ケ岬でのコーヒーブレイク、そして、工場の屋上からの夕日見学など、日常ではなかなかできない「体験」をしながら、想い出とともにカメラに収めていました。
参加者が撮った写真はインスタグラムで「#ひかりの女子旅」で検索すると、ご覧いただけます。
また、本事業を開催するために、「しおり」(PDF:900.6KB)や「散策マップ」(PDF:7MB)を用意しましたので、皆さんも、これらを手に室積地区を歩いてみませんか。



午前中は、写真撮影講座の後、公園内に咲くバラなどを撮影しました。また、2班に分かれて、室積海岸でのシーグラスリング作りや釣りなどにより海の資源に触れました。



昼食では、料理の撮影講座やシェフによる料理説明などを開催しました。その後、船に乗り、室積沖を回遊し、「海から見た光市」をスマートフォンなどで撮影していました。



峨嵋山自然研究路をハイキングし、展望台では、室積地区の若者グループからコーヒーサービスがありました。ここからは、四国や九州をパノラマで見ることができます。



「光と虹のまちぐるみWedding」で新郎新婦を乗せた山陽本線の中づり機材を手がける光井鉄工所のご協力をいただき、工場内や、水平線の彼方に沈んでいく夕日を撮影しました。
「体験×#発信 ひかりの女子旅」 募集延長! 募集は終了しました
募集は終了しました。
「体験×#発信 ひかりの女子旅」の募集期間を延長します
11月2日(土曜日)に開催する女子旅についてAコース(冠山総合公園~室積海岸散策)とCコース(釣り体験)の参加者を10月20日(日曜日)まで期間を延長して受け付けます。
追加募集人数
AコースまたはCコースの参加希望者 合計20人程度(先着順)
応募方法
体験×#発信ひかりの女子旅申込フォームページから申し込み、または参加者の住所、氏名、年齢、希望のコース(第2希望まで)、メールアドレス、インスタグラムのアカウント名を広報・シティプロモーション推進 ホームページに掲載している「応募用紙」に記入しメールかファックス(0833-74-1041)で提出してください。
同伴の子どものメールアドレスやインスタグラムのアカウント名などは記入なしでも可。
応募期限
令和元年10月20日(日曜日) 応募期限は10月4日(金曜日)から延長しました。
「体験×#発信 ひかりの女子旅」 開催!
ゆたかな自然や新鮮な食材、国内外を視野に入れて事業展開する企業など、さまざまな資源を併せ持つ室積地域を舞台に「光市ならではの日常」を楽しむ日帰りバスツアーを開催します。
SNSを使って本市をPRいただける女性の皆さんの参加をお待ちしています。
「体験×#発信 ひかりの女子旅」概要

開催日
令和元年11月2日(土曜日) 雨天中止
対象
以下の要件を満たす18歳以上の女性
- インスタグラムを利用し、公開している人
- 募集締切までに「光市おせっかいプロジェクトチーム」(外部サイトへリンク)のインスタグラムをフォローしている人
- ツアー中やツアー後に、「#光市」、「#女子旅」等をつけ旅の様子をインスタグラムに投稿できる人
- 光市おせっかいプロジェクトチーム
本市のシティープロモーションに協力していただいているチームです。
広告宣伝、デザイン、写真撮影やドローンを飛ばす技術者など、専門的知識や技術をもった市民が集まっています。 - 小学生以上の子どもの同伴やグループでの参加も可能です。(子どもの性別は問いません)
定員
40人
応募者多数の場合は抽選、参加少数の場合など開催を見合わせることがあります。
参加費
1人あたり2,000円(記念品代、昼食)
- 同伴の子どもも人数にカウントします。(大人1人、子ども1人の計2人で参加の場合は4,000円)
- 座禅体験、釣り体験に参加の場合は別途500円かかります。
予定コース
ツアー中には撮影の時間や写真をアップする時間をさまざまな場面で設けます。
- 講師の画像をクリックするとPR動画(「光市おせっかいプロジェクトチーム」のインスタグラム)にリンクします。
- インスタグラムのPR動画が見られない人はひかりチャンネル(Youtube)からご覧ください。
予定時間:9時30分
場所など
虹ケ浜海岸付近
内容
集合
予定時間:10時
場所など
冠山総合公園
内容
渡辺 美沙さん(フォト・オフィス・マザーリーフ)による「携帯(スマホ)を使った写真撮影講座」
渡辺美沙さんはツアーに帯同(午前中は冠山総合公園・室積海岸散策コース)し、昼食時や散策時などに撮影講座を開催いただきます。
予定時間:10時15分
場所など
各所
内容

Aコース 冠山総合公園~室積海岸散策
ばら祭開催中の冠山総合公園と室積海岸を散策します。帯同する渡辺美沙さんから映える撮影についてのアドバイスや助言を受けて「映える」写真をぜひ! 11時半頃に食事に移動します。
Bコース 座禅体験(普賢寺)
参加の際には、別途500円必要です。
座禅を含め60分程度の講座を普賢寺の副住職が行います。心身をリフレッシュして普段は見ることのできない場所や座禅ショットをスマホに収めよう! 12時前に食事に移動します。

Cコース 釣り体験(フィッシングパーク光)
参加の際には、別途500円必要です。
道具などは全てご用意しますので、手ぶらで来ても安心。水平線に向かって真っすぐに伸びる桟橋からの風景で「いいね!」をもらおう! 12時頃に食事に移動します。
予定時間:12時
場所など
eat-umi
内容
予定時間:13時
場所など
室積港
内容

うしま丸による室積沖の回遊。ぜひ、海から見た「光市」を発信してください!
うしま丸 本土と離島牛島を結ぶ定期船。
予定時間:14時
場所など
室積
内容
海商通り~叶願橋(かなうばし)~象鼻ケ岬
- 室積の街並みを自由に散策した後、バスで移動し20分程度の林間ハイキングで光市の自然を体感! 運動靴でご参加ください。
- 象鼻ケ岬展望台での絶景ポイントでコーヒーボーイからコーヒーサービス!
予定時間:16時50分
場所など
光井鉄工所
内容
予定時間:18時
場所など
光駅
内容
解散
旅行中の事故等については、市が加入している保険が適用されます。
応募方法 募集は終了しました
体験×#発信ひかりの女子旅申込フォームページから申し込み、または参加者の住所、氏名、年齢、希望のコース(第2希望まで)、メールアドレス、インスタグラムのアカウント名を広報・シティプロモーション推進 ホームページに掲載している「応募用紙」に記入しメールかファックス(0833-74-1041)で提出してください。
同伴の子どものメールアドレスやインスタグラムのアカウント名などは記入なしでも可。
応募期限
令和元年10月20日(日曜日) 応募期限は10月4日(金曜日)から延長しました。
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画部 広報・シティプロモーション推進室
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1409
メールアドレス:kouhou@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月04日