まちのPR動画の制作

更新日:2022年04月04日

市民との協働による動画が完成しました

    市民と市職員が協働し、「人」や「地域」のつながりを深めながら、まちの魅力や本市の最も大きな強みである「人のやさしさ」をPRするための動画を制作しました。

まちの魅力発信プロモーションビデオ『懐かしの光』

・監督、脚本:室積光氏
・音楽:山本亮氏

内容

都会で生活している一家が、岩国錦帯橋空港からレンタカーで父親の故郷、光市へ帰ってくる。父親は懐かしい光の風景に思いをはせ、子どもたちは初めて見る光の海に目を輝かせる。

懐かしの光タイトル画像

『懐かしの光』(90秒バージョン)

※180秒バージョンはこちら

まちの魅力発信プロモーションビデオ(市民サポーター制作)

内容

市民をはじめとした光市ファンの皆様から提供いただいた画像や動画、メッセージを散りばめ、まちの人や風景、歴史を未来の子どもたちへ残していくための資料映像です。また、光市を訪れたことのない人や移住を検討する人にまちの「日常」を紹介するものです。

出逢い繋がりのまち動画キャプチャ

『出逢い繋がりのまち』

会いに行きたいまち動画キャプチャ

『会いに行きたいまち』

『懐かしの光』メイキング集

光市PR動画『懐かしの光』メイキング集キャプチャ

『懐かしの光』メイキング集

【終了】PRに活用する動画素材及び魅力スポットの情報を募集します

※募集を終了しました。たくさんの応募をありがとうございました。

募集する動画素材や情報

★まちの風景や日常などの動画データ

    本市のまちの風景や、日常におけるさまざまな人の想いや姿が収められた動画データを募集します。
《イメージ》
    ・水平線の彼方に沈む夕日を高台から収めたもの
    ・地域のイベントやスポーツ、文化活動を収めたもの
    ・親子が海岸や海水浴場で和気あいあいとしている様子を収めたもの
    ・駅で子どもを見送る親の後ろ姿を収めたもの
    ・七五三や卒業式、還暦や喜寿のお祝いなど「日常の幸せ」を収めたもの など

★景観などが魅力的な場所の情報

    皆さんのお気に入りの景観スポットや、皆さんしか知らない隠れた魅力スポットなどの情報をお寄せください。

※応募いただいた動画データや情報がPR動画に採用されない場合があります。ご了承ください。

応募方法・募集期間

★応募方法

    下記「応募要項」に掲載している「応募規約」に同意の上、下記様式に必要事項を記入し、広報・シティプロモーョン推進室まで送付してください。動画素材データは下記ア又はイ、ウのいずれかの方法により、ご応募ください。

【応募要項】
PR動画に活用する動画素材及び魅力スポットの情報提供に関する応募要項(PDFファイル:515.3KB)

(ア) ディスクに入れて送付または持参
   下記様式とともに、広報・シティプロモーション推進室までお送りください。

(イ)メールで送付
    送付の際は、広報・シティプロモーション推進室(電話:0833-72-1409)にご連絡ください。
    容量が大きいデータを送受信する方法をご案内します。

【応募用紙】
様式  PR動画に活用する動画素材及び魅力スポットの情報提供に関する応募用紙(PDFファイル:211.3KB)

(ウ)インスタグラムによる応募
    インスタグラムの本市の公式アカウント「@hikari_city」をフォローし、ハッシュタグで撮影場所と「#光市PR動画」を付けて投稿してください。

★募集期間
    令和3年8月25日(水曜日)~10月29日(金曜日)

【終了】市民サポーターを募集します

※募集を終了しました。たくさんの応募をありがとうございました。
監督・室積光氏と音楽家・山本亮氏、ワーキングチームメンバーの市職員とともに、「まちのセールスマン」として、動画の撮影、編集又は出演などにご協力いただける市民サポーターを募集します。

募集人数

15人程度

応募資格

・市内に在住、通勤または通学している人

・市内在住の4人以上の家族(中学生~小学生の子ども2人を含む)

応募方法

★必要事項(5点)

    1.氏名 2.住所 3.電話番号 4.メールアドレス 5.ご協力いただける内容

    6.(4人以上の家族での応募の方のみ)出演可能な家族全員の氏名、子どもの年齢

★応募方法

  アまたはイのいずれかの方法により、ご応募ください。

(ア) 申込フォーム
    申込フォームに必要事項を入力の上、送信してください。

   申込フォーム

(イ)窓口での申込
    広報・シティプロモーション推進室をはじめ支所や出張所に備え付けの申込書に必要事項を記入の上、ご提出ください。

募集期間

令和3年7月21日(水曜日)から8月13日(金曜日)まで

動画制作のスケジュール

8月中旬から10月までに撮影し、令和4年2月に完成予定です。

その他

    事業の実施については、新型コロナウイルス感染拡大状況によって内容を変更する場合があります。

令和3年7月20日発足 「光市まちの魅力発信ワーキングチーム」

令和3年7月20日発足「光市まちの魅力発信ワーキングチーム」

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画部 広報・シティプロモーション推進室 広報・シティプロモーション推進係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1409

メールアドレス:kouhou@city.hikari.lg.jp