チャリンジCO2削減庁用自転車

更新日:2020年03月02日

光市では、一事業所として行う事務事業に関しCO2の排出抑制のための計画「光市エコオフィスプラン」を策定し、その削減に努めています。
このたび、エコオフィスプランをより一層推進するため、平成21年度の職員提案制度「夢プロジェクト」に応募のあったこの事業を試行という形で実施することとし、平成22年11月4日に出発式を行いました。
近距離については、自動車を使用するのではなく自転車を利用することで、CO2の排出削減ばかりでなく、経費の削減、職員の健康の増進といった効果があります。
事業のキャッチフレーズは、「燃やすなら ガソリンよりも 体脂肪」です。対象は当面本庁の職員とし、自転車は本庁に6台配備しました。平成22年12月からあいぱーく職員を対象に加えました。

出発式

11月4日(木曜日)本庁前駐車場で出発式を行いました。

前に出て挨拶をする男性の市長の写真

小さい取り組みだけどCO2削減に向けて私も自転車を利用しますとあいさつ。

前に出て交通ルールを説明する男性の写真

光警察署から交通課寺尾係長をお迎えして、自転車の交通ルールについて説明。
4つのポイント「人を怪我をさせないという心で乗る。」、「安全な(整備された)自転車に乗る。」、「歩道では歩行者が優先。徐行する。」、「安全確認とルールを守る。」を示されました。

一列に並んでテープカットをする人たちの写真

市川市長と5名の職員でテープカット。

自転車を漕いで出発する人たちの写真

キャッチフレーズ「燃やすなら ガソリンよりも 体脂肪 チャリンジ号出発!!」と元気よく出発。

この記事に関するお問い合わせ先

環境部 環境政策課 環境政策係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1465

メールアドレス:kankyouseisaku@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。