○光市公印規程
平成16年10月4日
訓令第9号
(趣旨)
第1条 この訓令は、光市の公印(以下「公印」という。)の保管及び使用その他公印に関し必要な事項を定めるものとする。
(公印の種類、公印の種別等)
第2条 公印の種類は、次に掲げるとおりとする。
(1) 職印
市長印、市長職務代理者印、副市長印、会計管理者印、部長印、所長印、課長印、出納員印、館長印、園長印、消防団長印
(2) 庁印
市印、市役所印、消防団印
2 公印の種別、寸法、刻字、書体、保管者、用途及び個数は、別表のとおりとする。
(公印事務の手続)
第3条 公印を新調し、改刻し、又は廃止しようとするときは、次に掲げる事項を具し、市長の承認を得なければならない。
(1) 公印を新調し、改刻し、又は廃止する理由
(2) 新調し、改刻し、又は廃止する公印の個数及び寸法
(3) 公印を新調し、改刻し、又は廃止する年月日
(4) 前3号に掲げるもののほか、必要な事項
2 公印保管者は、公印を改刻し、又は廃止したときは、遅滞なく不要となった公印を総務課長に引き継がなければならない。
(公印に関する事務)
第4条 公印に関する事務は、総務課長が総括し、次の事項を処理するものとする。
(1) 公印を新調し、又は改刻したときは、公印台帳(様式第1号)に登録すること。
(2) 公印を廃止したときは、公印台帳から消除すること。
(3) 公印台帳に登録済の公印を保管者に交付し、廃止した公印を保管すること。
(印影の印刷)
第5条 定例の文書で一時に多数印刷するものについては、公印印影印刷伺書(様式第2号)により総務課長の承認を得なければならない。
2 印影を印刷する場合において、印刷物の都合により別表に定めた寸法により難いときは、これを縮小し、又は拡大して印刷することができる。
3 前項の規定により印影を印刷してある文書については、常にその保管を厳正にし、他に利用されることがないよう注意するとともに、その使用状況を明らかにしておかなければならない。
(電子計算組織による公印)
第6条 電子計算組織を利用して証明等を行う場合において、特に必要があると認めるときは、電子計算組織に記録した公印の印影又は当該印影を縮小し、又は拡大したもの(以下「電子公印」という。)を文書に打ち出して公印の押印に代えることができる。
2 前項の規定により電子公印を使用しようとするときは、事前に総務課長及び情報・DX推進課長の承認を受けなければならない。
3 総務課長は、公印台帳に当該公印を電子公印として使用する旨を記録しなければならない。
4 電子公印を保管する情報・DX推進課長は、印影の改ざんその他不正使用を防止するため、電子公印を適正に管理しなければならない。
5 情報・DX推進課長は、電子公印を使用しなくなったときは、当該電子公印を速やかに消去し、又は消去したことを確認し、総務課長に通知しなければならない。
(公印の保管)
第7条 公印は、常に堅ろうな容器に納め、原則としてかぎを施し、厳重に保管しなければならない。
(公印の携帯)
第8条 公印は、庁外に持ち出して使用してはならない。ただし、やむを得ない事由により、公印貸出簿(様式第3号)に記載して、総務課長の許可を受けたときは、この限りでない。
(提出書類)
第10条 この訓令により市長に提出する書類は、総務課長を経由しなければならない。
附則
この訓令は、平成16年10月4日から施行する。
附則(平成16年訓令第77号)
この訓令は、平成16年11月15日から施行する。
附則(平成17年訓令第11号)
この訓令は、平成17年4月1日から施行する。
附則(平成17年訓令第16号)
この訓令は、平成17年5月1日から施行する。
附則(平成17年訓令第27号)
この訓令は、平成17年10月1日から施行する。
附則(平成19年訓令第29号)
(施行期日)
1 この訓令は、平成19年4月1日から施行する。
(経過措置)
2 地方自治法の一部を改正する法律(平成18年法律第53号)附則第3条第1項の規定により収入役がなお従前の例により在職する場合においては、この訓令による改正前の光市公印規程(以下「旧訓令」という。)第2条第1項第1号並びに別表56の項及び57の項の規定は、なおその効力を有する。この場合において、旧訓令第2条第1項第1号中「助役印」とあるのは「副市長印」とする。
附則(平成19年訓令第42号)
この訓令は、平成19年10月1日から施行する。
附則(平成20年訓令第5号)
この訓令は、平成20年4月1日から施行する。
附則(平成20年訓令第12号)
この訓令は、平成20年7月1日から施行する。
附則(平成20年訓令第13号)
この訓令は、平成20年12月7日から施行する。
附則(平成21年訓令第16号)
この訓令は、平成21年4月1日から施行する。
附則(平成22年訓令第15号)
この訓令は、平成22年4月1日から施行する。
附則(平成23年訓令第4号)
この訓令は、平成23年4月1日から施行する。
附則(平成24年訓令第26号)
この訓令は、平成24年4月1日から施行する。
附則(平成24年訓令第30号)
この訓令中第1条の規定は平成24年7月1日から、第2条の規定は同年7月9日から施行する。
附則(平成25年訓令第4号)
この訓令は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成25年訓令第7号)
この訓令は、平成25年4月30日から施行する。
附則(平成25年訓令第18号)
この訓令は、平成25年12月10日から施行する。
附則(平成27年訓令第16号)
この訓令は、平成27年4月1日から施行する。
附則(平成27年訓令第28号)
この訓令中第1条の規定は平成27年10月1日から、第2条の規定は同年10月5日から、第3条の規定は平成28年1月1日から施行する。
附則(平成28年訓令第14号)
この訓令は、平成28年4月1日から施行する。
附則(平成29年訓令第5号)
この訓令は、平成29年4月1日から施行する。
附則(平成31年訓令第16号)
この訓令は、平成31年4月1日から施行する。
附則(令和2年訓令第15号)
この訓令は、令和2年5月25日から施行する。
附則(令和4年訓令第4号)
この訓令は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和5年訓令第11号)
この訓令は、令和5年4月1日から施行する。
附則(令和6年訓令第6号)
この訓令は、令和6年4月1日から施行する。
別表(第2条、第5条関係)
| 公印の種別 | 寸法 (mm) | 刻字 | 書体 | 保管者 | 用途 | 個数 |
1 | 市印 | 40 | 山口県光市之印 | 古印体 | 総務課長 | 表彰用 | 1 |
2 | 市印 | 30 | 山口県光市之印 | 古印体 | 総務課長 | 一般文書用 | 1 |
3 | 市印 | 21 | 山口県光市之印 | 古印体 | 市民課長 | 保険証用、印刷用 | 1 |
4 | 市印 | 21 | 山口県光市之印 | 古印体 | 高齢者支援課長 | 一般文書用 | 1 |
5 | 市印 | 14 | 山口県光市之印 | 古印体 | 総務課長 | 印刷用 | 1 |
6 | 市印 | 14 | 山口県光市之印 | 古印体 | 高齢者支援課長 | 保険証用、印刷・電子公印用 | 1 |
7 | 市印 | 9 | 山口県光市之印 | 古印体 | 高齢者支援課長 | 保険証用 | 1 |
8 | 市印 | 9 | 山口県光市之印 | 古印体 | 大和支所長 | 保険証用(福祉) | 1 |
9 | 市印 | 9 | 光市之印 | 古印体 | 市民課長 | 保険証用 | 2 |
10 | 市印 | 9 | 光市之印 | 古印体 | 室積出張所長 | 保険証用 | 1 |
11 | 市印 | 9 | 光市之印 | 古印体 | 室積出張所長 | 保険証用 | 1 |
12 | 市印 | 9 | 光市之印 | 古印体 | 浅江出張所長 | 保険証用 | 1 |
13 | 市印 | 9 | 光市之印 | 古印体 | 三島出張所長 | 保険証用 | 1 |
14 | 市印 | 9 | 光市之印 | 古印体 | 周防出張所長 | 保険証用 | 1 |
15 | 市印 | 9 | 光市之印 | 古印体 | 大和支所長 | 保険証用(国保) | 1 |
16 | 市役所印 | 30 | 山口県光市役所之印 | 古印体 | 総務課長 | 一般文書用 | 2 |
17 | 市長印 | 30 | 山口県光市長之印 | 古印体 | 総務課長 | 表彰辞令用 | 1 |
18 | 市長印 | 21 | 山口県光市長之印 | 古印体 | 総務課長 | 一般文書用 | 1 |
19 | 市長印 | 21 | 山口県光市長之印 | れい書 | 総務課長 | 一般文書用 | 1 |
20 | 市長印 | 21 | 山口県光市長之印 | 古印体 | 総務課長 | 登記用 | 1 |
21 | 市長印 | 21 | 山口県光市長之印 | 古印体 | 総務課長 | 印刷・電子公印用 | 1 |
22 | 市長印 | 21 | 山口県光市長之印 | 古印体 | 財政課長 | 資金借入用 | 1 |
23 | 市長印 | 21 | 山口県光市長之印 | 古印体 | 福祉総務課長 | 福祉保健関係文書用 | 1 |
24 | 市長印 | 21 | 山口県光市長之印 | 古印体 | 道路河川課長 | 建設関係文書用 | 1 |
25 | 市長印 | 21 | 山口県光市長之印 | 古印体 | 大和支所長 | 一般文書用 | 1 |
26 | 市長印 | 15 | 山口県光市長之印 | 古印体 | 総務課長 | 印刷・電子公印用 | 1 |
27 | 市長印 | 14 | 山口県光市長之印 | 古印体 | 福祉総務課長 | 福祉医療費受給者証交付・訂正用、福祉タクシー利用券交付用、障害児通所給付費の通所受給者証訂正用、障害福祉サービス受給者証訂正用及び精神保健福祉手帳証明用 | 1 |
28 | 市長印 | 14 | 山口県光市長之印 | れい書 | 水道局業務課長 | 上水道・簡易水道用 | 1 |
29 | 市長印 | 3×11 | 山口県光市長 | てん書 | 市民課長 | 在留カード、特別永住者証明書、住民基本台帳カード、個人番号カード記載用、電子公印用 | 1 |
30 | 市長印 | 3×11 | 山口県光市長 | てん書 | 室積出張所長 | 個人番号カード記載用 | 1 |
31 | 市長印 | 3×11 | 山口県光市長 | てん書 | 浅江出張所長 | 個人番号カード記載用 | 1 |
32 | 市長印 | 3×11 | 山口県光市長 | てん書 | 三島出張所長 | 個人番号カード記載用 | 1 |
33 | 市長印 | 3×11 | 山口県光市長 | てん書 | 周防出張所長 | 個人番号カード記載用 | 1 |
34 | 市長印 | 3×11 | 山口県光市長 | てん書 | 大和支所長 | 個人番号カード記載用 | 1 |
35 | 市長印消防用 | 21 | 光市長之印消防用 | れい書 | 消防担当部長 | 消防関係一般文書用 | 1 |
36 | 市長印税務用 | 21 | 光市長之印税務用 | れい書 | 税務課長 | 税関係証明用 | 1 |
37 | 市長印戸籍用 | 21 | 光市長之印戸籍用 | れい書 | 市民課長 | 戸籍、住民基本台帳、印鑑、身分証明、その他 | 1 |
38 | 市長印出張所用 | 21 | 光市長之印出張所用 | れい書 | 室積出張所長 | 戸籍、住民登録、印鑑、身分証明、その他 | 1 |
39 | 市長印出張所用 | 22 | 光市長之印出張所用 | れい書 | 浅江出張所長 | 戸籍、住民登録、印鑑、身分証明、その他 | 1 |
40 | 市長印出張所用 | 23 | 光市長之印出張所用 | れい書 | 三島出張所長 | 戸籍、住民登録、印鑑、身分証明、その他 | 1 |
41 | 市長印出張所用 | 21 | 光市長之印出張所用 | れい書 | 周防出張所長 | 戸籍、住民登録、印鑑、身分証明、その他 | 1 |
42 | 市長印支所用 | 21 | 光市長之印支所用 | れい書 | 大和支所長 | 戸籍、住民登録、印鑑、身分証明、その他 | 1 |
43 | 市長印保険用 | 21 | 光市長之印保険用 | れい書 | 市民課長 | 一般文書用 | 1 |
44 | 市長印年金用 | 21 | 光市長之印年金用 | れい書 | 市民課長 | 一般文書用 | 1 |
45 | 市長印地域づくり用 | 21 | 光市長之印地域づくり用 | れい書 | 地域づくり推進課長 | 地域づくり支援センター使用許可用及び一般文書用 | 1 |
46 | 市長印福祉用 | 21 | 光市長之印福祉用 | れい書 | 福祉総務課長 | 戸籍、住民登録、印鑑、身分証明、その他 | 1 |
47 | 市長印児童用 | 21 | 光市長之印児童用 | れい書 | こども政策課長 | 一般文書用 | 1 |
48 | 市長印健康増進用 | 21 | 光市長之印健康増進用 | れい書 | 健康増進課長 | 一般文書用 | 1 |
49 | 市長印教育用 | 21 | 光市長之印教育用 | れい書 | 教育総務課長 | 一般文書用 | 1 |
50 | 市長職務代理者印 | 21 | 山口県光市長職務代理者之印 | 古印体 | 総務課長 | 一般文書用 | 2 |
51 | 市長職務代理者印 | 21 | 山口県光市長職務代理者之印 | 古印体 | 税務課長 | 証明用 | 1 |
52 | 市長職務代理者印 | 21 | 山口県光市長職務代理者之印 | 古印体 | 福祉総務課長 | 証明用 | 1 |
53 | 市長職務代理者印 | 21 | 山口県光市長職務代理者之印 | 古印体 | 市民課長 | 戸籍、住民基本台帳、印鑑、身分証明、その他 | 2 |
54 | 市長職務代理者印 | 21 | 山口県光市長職務代理者之印 | 古印体 | 室積出張所長 | 戸籍、住民基本台帳、印鑑、身分証明、その他 | 1 |
55 | 市長職務代理者印 | 21 | 山口県光市長職務代理者之印 | 古印体 | 浅江出張所長 | 戸籍、住民基本台帳、印鑑、身分証明、その他 | 1 |
56 | 市長職務代理者印 | 21 | 山口県光市長職務代理者之印 | 古印体 | 三島出張所長 | 戸籍、住民基本台帳、印鑑、身分証明、その他 | 1 |
57 | 市長職務代理者印 | 21 | 山口県光市長職務代理者之印 | 古印体 | 周防出張所長 | 戸籍、住民基本台帳、印鑑、身分証明、その他 | 1 |
58 | 市長職務代理者印 | 21 | 山口県光市長職務代理者之印 | 古印体 | 大和支所長 | 戸籍、住民基本台帳、印鑑、身分証明、その他 | 1 |
59 | 副市長印 | 21 | 山口県光市副市長之印 | 古印体 | 総務課長 | 一般文書用 | 1 |
60 | 会計管理者印 | 21 | 山口県光市会計管理者之印 | 古印体 | 会計管理者 | 一般文書用 | 1 |
61 | 政策企画部長印 | 21 | 光市政策企画部長之印 | 古印体 | 総務課長 | 一般文書用 | 1 |
62 | 総務部長印 | 21 | 光市総務部長之印 | 古印体 | 総務課長 | 一般文書用 | 1 |
63 | 環境市民部長印 | 21 | 光市環境市民部長之印 | 古印体 | 環境市民部長 | 一般文書用 | 1 |
64 | 福祉保健部長印 | 21 | 光市福祉保健部長之印 | 古印体 | 福祉保健部長 | 一般文書用 | 1 |
65 | 経済部長印 | 21 | 光市経済部長之印 | 古印体 | 経済部長 | 一般文書用 | 1 |
66 | 建設部長印 | 21 | 光市建設部長之印 | 古印体 | 経済部長 | 一般文書用 | 1 |
67 | 都市政策部長印 | 21 | 光市都市政策部長之印 | 古印体 | 都市政策部長 | 一般文書用 | 1 |
68 | 社会福祉事務所長印 | 21 | 光市社会福祉事務所長之印 | てん書 | 社会福祉事務所長 | 一般文書用 | 1 |
69 | 社会福祉事務所長印 | 14 | 光市社会福祉事務所長之印 | てん書 | 社会福祉事務所長 | 生活保護法医療券用 | 1 |
70 | 社会福祉事務所長印 | 21 | 光市社会福祉事務所長之印 | てん書 | 社会福祉事務所長 | 一般文書用(大和用) | 1 |
71 | 社会福祉事務所長印 | 14 | 光市社会福祉事務所長之印 | てん書 | 社会福祉事務所長 | 生活保護法医療券用(大和用) | 1 |
72 | 課長印 | 21 | 光市課長之印 | 古印体 | 総務課長 | 一般文書用 | 1 |
73 | 出納員印 | 21 | 光市出納員○年○月○日番号 | 古印体 | 出納員 | 領収印 | 61 |
74 | わかば児童館長印 | 21 | 光市立わかば児童館長之印 | れい書 | 児童館長 | 一般文書用 | 1 |
75 | 浅江東保育園長印 | 21 | 光市立浅江東保育園長之印 | れい書 | 保育園長 | 一般文書用 | 1 |
76 | 浅江南保育園長印 | 21 | 光市立浅江南保育園長之印 | れい書 | 保育園長 | 一般文書用 | 1 |
77 | 大和保育園長印 | 21 | 光市立大和保育園長之印 | れい書 | 保育園長 | 一般文書用 | 1 |
78 | 消防団印 | 21 | 光市消防団之印 | てん書 | 消防担当部長 | 一般文書用 | 1 |
79 | 消防団長印 | 30 | 光市消防団長之印 | てん書 | 消防担当部長 | 表彰用 | 1 |
80 | 消防団長印 | 21 | 光市消防団長之印 | てん書 | 消防担当部長 | 辞令、一般文書用 | 1 |
81 | 伊藤公資料館長印 | 18 | 伊藤公資料館長之印 | れい書 | 伊藤公資料館長 | 一般文書用 | 1 |