第12回光市文化祭

更新日:2020年03月02日

 光市では、毎年、「光市文化祭」を開催しています。
この文化祭は、芸能祭・文芸祭・美術展の3つから構成されており、そのうち、芸能祭・文芸祭は各部門別に大会を開催します。

 平成28年度については、下記のとおり開催しますので、市民の皆様の芸術文化活動の成果をぜひ御鑑賞ください。

 各部門の大会を開催した後は、開催の様子も御紹介しますのでぜひ御覧ください。

お知らせ

11月12日(土曜日)開催予定の川柳大会については、会の解散により中止となりました。

青いライトを背景に白い文字で第11回光市芸術祭 第7回創作舞踏の会と映し出されたスクリーンの前で両手を挙げている赤いドレスを着た9人の女性の写真
舞台上に「やまぐち2015・短歌大会」と書かれた看板の下で賞状を持って立っている20人の男女の学生の写真
壁に額に入れられた書が均等に飾っており、中央に小さな銅像がたくさん並んだ大きな机がある部屋の中を見学している10人の男女の写真

第12回光市文化祭開催予定一覧

芸能祭
部門 開催日時 会場 主管 内容など
創作舞踊

 

9月25日(日曜日)
終了しました
光市民ホール 大ホール 創作舞踊管源流  新舞踊(歌謡舞踊)・剣詩舞・フラダンスなど、独自に創造された多種多様な舞踊の発表を行います。
 幼少年による剣詩舞や、生涯学習として活動している方たちの舞踊発表、各教室の指導者による舞踊をご覧いただけます。
歌謡 10月9日(日曜日)
終了しました
光市民ホール 小ホール 光カラオケ教室   事前に参加希望者を集め、大会を進行します。
 日頃の練習の成果をお客様に聞いていただけます。
邦楽 10月30日(日曜日)
終了しました
光市民ホール 大ホール 光市邦楽連盟  3曲(琴、三味線、尺八)合奏曲、琴合奏曲、尺八本曲など、普段聞くことの少ない和楽器の演奏を披露します。
 昨年度の県邦楽大会引き受けで、県内のレベルの高い演奏を吸収したことにより、質の高い演奏が期待できます。
謡曲 11月3日(火曜日)
終了しました
光市民ホール 小ホール 光市観世流謡曲教室  謡曲の他、仕舞や舞囃子があります。
 舞囃子の出演者は全員素人であり、特に囃子笛・小鼓・大鼓)が素人のみであることは、このあたりではたいへん珍しいようです。
吟剣詩舞 11月6日(日曜日)
終了しました
光市民ホール 大ホール 光市吟剣詩舞連盟 各会派ごとに合吟、独吟、歌謡吟詠、吟剣詩舞等を披露します。
 老若男女精一杯心にしみる吟剣詩舞を披露しますので、お楽しみに。
合唱 11月20日(日曜日)
終了しました
光市民ホール 大ホール 光市合唱連盟   光合唱連盟に加入している団体が、各15分間ずつ合唱します。
 本年は特別プログラムとして、外部識者、ソリストを招き、ベートーベン交響曲「第九番」第4楽章を70人~100人で歌い、本格的なコーラスに挑戦します。
 また、合唱団員有志だけでなく、一般公募し、すでに5月から練習を開始してい
ます。
吹奏楽 11月27日(日曜日)
終了しました
光市民ホール 大ホール ひかり吹奏楽団 この度のステージコンセプトはアメージングです。
 2部構成のステージを計画しており、第1部では、クラシカルな音楽を中心に、第2部ではポップミュージックを中心に、ショー的要素をふんだんに取り入れた演奏を行います。
 来場者に驚きと感動の時間を提供するという目的を達成するため、全ての団員が、演奏会の企画運営に関わりながらステージを作り上げています。
 10周年を境に、新たなスタートを切ったひかり吹奏楽団にご期待ください。

 

ピアノ

12月18日(日曜日)
終了しました
光市民ホール 小ホール 光調会  光調会に加盟している市内や近郊のピアノ教室の生徒が一同に会し、日頃の練習の成果を披露します。
 外部の生徒さんの出演も受け入れ、少しでも多くの生徒さんが演奏できるようにしています。また、音楽大学の学生などにゲスト出演していただくことにより、若い人材を発掘するとともに、よりよい演奏をお届けします。
文芸祭
部門 開催日 会場 内容等 見どころ等 主管
短歌 11月6日(日曜日)
終了しました

浅江コミュニティセンター ホール

  • 講演会 13時~14時
    演題…「歌ごよみ」
    講師…長尾 健彦
  • 短歌大会 14時~15時30分
    (入選作品講評)
  • 表彰式 15時30分~16時 
  • 作品応募
     400字詰原稿用紙の右半分に未発表の作品(1人2首まで)、左半分に住所、氏名(ふりがな)、電話番号、大会の出欠予定、学生は学校名を記入し、郵送またはファックスで応募
    申込は終了しました
  • 出詠料
     2首1,000円(児童生徒の部(高校生まで)は無料)
  • 問合せ・応募先 
    〒743-0102 光市三輪452 瀬戸内 光(光短歌協会)
     電話番号・ファックス:0820(48)4271
光短歌協会
川柳 11月12日(土曜日)   会の解散により中止となりました。    
俳句 12月4日(日曜日)
13時~16時
終了しました

浅江コミュニティセンター ホール

  • 出句… 当季雑詠2句当日持参(未発表作品に限る)
    当日席題1句
  • 参加費…500円

 一年に一度、市内の俳句愛好者が所属する団体等の枠を超えて相互の理解・交流を深めるとともに広く一般
の参加を促し、俳句の振興を図ることを目的に開催します。
 参加者全員による句会です。当季雑詠2句及び当日席題1句を投句し、相互に互選します。また、選評、高得点句の表彰なども行います。

ひかり俳句会
美術展
会期 時間 会場 部門 備考

前期
10月25日(火曜日)~30日(日曜日)

終了しました 光市文化センター 日本画、洋画、彫刻、書、写真・デザイン 開催要項

後期
11月1日(火曜日)~6日(日曜日)

終了しました 光市文化センター 陶芸、金属工芸、木彫、 染色、 和紙ちぎり絵、俳画、切り絵、押 し花絵、フラワーアレンジメント、 生花、その他

【事務局】

光市文化センター
電話番号:0833-72-5800 

第12回光市文化祭開催結果

順次結果を報告します!!

芸能祭

創作舞踊

  • 開催日:9月25日(日曜日)
  • 会場:光市民ホール 大ホール
  • 開催内容:
     舞踊アラカルト(パート1)・剣詩舞アラカルト・舞踊アラカルト(パート2)の三部構成で実施しました。
     舞踊アラカルト(パート1)では、大和コミュニティセンターに於いて生涯学習で稽古されている「みやびフレンズ」の皆様によるフラダンスに始まり日本舞踊を披露し、剣詩舞アラカルトでは、大和・束荷コミュニティセンターで稽古している小中高の子供たちが剣詩舞を披露しました。
     舞踊アラカルト(パート2)では、中島田コミュニティセンターに於いて生涯学習で稽古されている「なごみ会」の皆様による貝殻節に始まり日本舞踊を披露しました。
     今回は、開演時間を2時間とし(13時~15時)、内容を濃縮し観覧される方が疲れない時間配分といたしました。
    全体的にスムーズに進行し、観客の皆様の反応も良かったように思います。
開催の様子
舞台の上で扇子を左手に持って顔より上の位置に挙げている黒い袴姿の男性の写真
舞台の上で両手に扇子を2つ持っている髪を一つに結わった白い袴姿の女の子の写真

歌謡

  • 開催日:10月9日(日曜日)
  • 会場:光市民ホール 小ホール
  • 開催内容:
     今年も小ホールで開催しましたが、開演と同時にほぼ満席で嬉しかったです。
     お客様は終始笑顔で、歌もたいへん好評であり、また、発表が終わる度に大きな拍手をいただき、出演者もスタッフもともに満足のいくものとなりました。
     来年も、お客様に喜んでいただけるよう頑張ります。
開催の様子
舞台の上の白い文字で第12回光市芸能祭 歌謡祭りと映し出されたスクリーンの前でマイクを持って歌っているメガネ姿の女性の写真
舞台下の木でできた客席に座って舞台を見ている大勢の人と舞台上でマイクを持って歌っている着物姿の女性の写真

邦楽

  • 開催日:10月30日(日曜日)
  • 会場:光市民ホール 大ホール
  • 開催内容:
     光市邦楽連盟に所属する団体が、日頃の鍛錬の成果を披露し、お互いの技量についての学びの場となりました。
     また、筝、三味線、尺八など、生演奏でしかも至近距離での和楽器の演奏を聴いた聴衆の表情や拍手の反応から、邦楽への関心が高まったように感じました。
    そして、若い人達(高校生・小学生)の演奏は連盟各会員の刺激にもなったと思います。
開催の様子
舞台上の第12回光市芸能祭 邦楽祭と書かれた看板の下で尺八を吹く黒いスーツ姿の5人の男性の前で琴を演奏する6人の着物姿の女性と三味線を演奏する2人の着物姿の女性の写真
舞台上の第12回光市芸能祭 邦楽祭と書かれた看板の下で赤い絨毯の上で琴を演奏する16人の女子学生と三味線を演奏する2人の女子学生の写真

謡曲

  • 開催日:11月3日(木曜日)
  • 会場:光市民ホール 小ホール
  • 開催内容:
     各教室や会の人数はほぼ変わらず、高齢化もあり、番組が少なくなる傾向にありますが、今の量・質ともに確保できるように努めています。
     謡曲は「入り難く出難い」と言われているように、初歩の段階では苦労をするようですが、続けているうちに段々とおもしろくなり、楽しいものになっていきます。
     来年度も、友人や知人への声かけはもちろんこのと、大会前にはプログラムを配布する等、積極的な周知に努めます。
開催の様子
舞台上に白い文字で謡曲 仕舞 舞囃子大会と映し出されたスクリーンの前にある金屏風の前の赤い絨毯の上に正座している5人の男女の写真
舞囃子 松虫、素謡 鸚鵡小町と書かれためくりの奥で小太鼓、鼓、笛を演奏する3人の和服の男性の前で扇子を持って踊る着物姿の女性の写真

吟剣詩舞

  • 開催日:11月6日(日曜日)
  • 会場:光市民ホール 大ホール
  • 開催内容:
     熊本地震の被災地を支援する義援金箱を会場入口受付に設置し、皆様への協力を呼びかけました。
     各会派毎人数に応じて繰り返しで合吟・独吟・歌謡吟詠・吟剣詩舞等を披露しました。
     幼年・少年及び浅江小学校吟詠部、光井中学校詩吟講座等が独吟・合吟の朗々とした声を披露し、会場中が感動に包まれるなど、大いに盛り上がりました。
     来年度も、青少年の健全育成に務め、伝統文化の振興・継承に寄与していきます。
開催の様子
舞台の上に横一列に並んでいる10人の子供たちの写真
舞台の上の壇上にあるマイクに向かって話す男子学生の写真

合唱

  • 開催日:11月20日(日曜日)
  • 会場:光市民ホール 大ホール
  • 開催内容:
     会長挨拶に始まり、全員合唱「組曲『ひかり』より ふるさと・ひかり」を歌った後、各団の演奏をプログラム順に行いました。
    1. 附属光コーラス「しおさい」
    2. ゆうすげコール
    3. 混声くまげif
    4. エスポワール
    5. メンズコール光
    6. ハッピーコール
    7. 光市民合唱団
    8. コール大和

 プログラムの最後に特別プログラムとして81人がベートーベン交響曲第九番 第4楽章を大合唱し、観客の大拍手を受けました。
 最後は会場のみなさんと一緒に「ふるさと」を合唱しました。
 演奏会終了後、歌う仲間の親睦を図るため、毎年恒例のパーティーを開催し、楽しく盛り上がりました。

開催の様子
ひろげよううたごえを 第49回光合唱祭と書かれた舞台の上で合唱する大勢の男女の前でピアノを演奏する2人の女性と指揮をする黒い服の男性の写真

吹奏楽

  • 開催日:11月27日(日曜日)
  • 会場:光市民ホール 大ホール
  • 開催内容:2部形式の吹奏楽コンサートで、お客様に驚きと感動を与えるという意味を込めてアメージングをコンセプトとし開催しました。
    • 【1部】シンフォニックステージ
       それぞれ趣の異なる曲を4曲演奏しました。オープニングは「祝典」をイメージした躍動感あふれる「セレブレイト」、2曲目は落ち着いた曲調の讃美歌「カンタベリーコラール」、3曲目は23年前のコンクール課題曲「スター・パズル・マーチ」、最後の4曲目は数多くあるジブリ作品の中でも最も人気を博している千と千尋の神隠しから「千と千尋の神隠し Highlights」を演奏し1部を締めくくりました。
    • 【2部前半】ポップステージ
       楽器紹介を交えたミュージカルをはじめ時代劇主題歌などのポップスミュージックを演奏しました。「海の声」では光市の海の映像とともに演奏し、「ユー・レイズ・ミー・アップ」ではユーフォニアムの音色、響きで会場を魅了しました。
    •  【2部後半】Rainbow Brass Show 2016Amazing‼~
       本演奏会のコンセプトであるアメージングな気分をお客様に味わっていただくため、歌やダンスをちりばめた全6曲を一気に演奏しました。
       最後は定番ソング「セサミストリート」にあわせて団員紹介を行い、お客様に感謝の気持ちを込めて「シュガーソングとビターステップ」を演奏し、ステージを終えました。
    • 【その他】
       ロビーでは「ももたま書道展」と題して、団員の書道作品を展示しました。来場者にも作品を評価してもらうため投票をお願いしたところ、結果的に約250名の方々に投票いただき盛り上がりました。
開催の様子
舞台上で演奏している吹奏楽団の前でコミカルに動きながら金管楽器を演奏している12人の男女の写真
舞台上でおそろいの薄桃色のジャケットを着て演奏している大勢の吹奏楽員の写真

ピアノ

  • 開催日:12月18日(日曜日)
  • 会場:光市民ホール 小ホール
  • 開催内容:
     光調会所属のピアノ教室をはじめ、外部のピアノ教室の生徒さんにもご出演いただき、ピアノ音楽を通して多くの教室のみなさんと交流できました。特に今年新規で参加していただいたピアノ教室のみなさんにもたいへん満足していただきました。
    ステージの最後には声楽家の塩谷正江さん、ピアニストの森山浩子さんによる演奏で子どもたちに素晴らしい音楽を贈っていただき、会場は暖かい雰囲気に包まれました。
開催の様子
舞台上の第12回光市芸能祭ピアノ発表会と映し出されたスクリーンの前に置いているピアノの横に立ってマイクを持っている黄緑色のワンピースを着た女の子の写真
舞台上の第12回光市芸能祭ピアノ発表会と映し出されたスクリーンの前に置いているピアノに座って演奏している薄紫色のドレスを着た女の子の写真

文芸祭

短歌

  • 開催日:11月6日(日曜日)
  • 会場:浅江コミュニティセンター ホール
  • 開催内容:
    昨年度の光市で行った県大会のコンセプトの2つが、今年度の文芸祭にいきていたことが有意義な点でした。
     一つ目に健常者、障害者の枠を取り払い共に短歌を学んで行こうというコンセプトですが、今年も障害者の方の出詠がありました。
     また、二つ目の若い世代に短歌を浸透させようというコンセプトでは、児童・生徒の部で419首もの応募がありました。
     会員の高齢化にともない、会場まで足を運ぶことが困難との声があります。会場の見直し、また会員の確保が来年度に向けての課題です。
開催の様子
窓から歩道橋が見える部屋で4列に並んでいる長机に座っている16人の男女の写真
第12回光市文芸祭と書かれているパネルの前の壇上に立っている男性と向かい合わせで座って見ている16人の男女の写真

川柳

  • 開催日:11月12日(土曜日)
  • 開催内容:会の解散により中止となりました。

俳句

  • 開催日:12月6日(日曜日)
  • 会場:浅江コミュニティセンター ホール
  • 開催内容:
     参加総数は37人(男性8人、女性29人)で、主催団体以外の参加者も少し見られました。
     今年担当の「ひかり俳句会」の代表者あいさつの後、市長メッセージの紹介、物故者への黙祷、俳句連盟会計報告、自己紹介と続き、投句された句(当季雑詠2句、席題「冬の星」1句)の選句、披講を行い、3名のベテラン会員による選評を行いました。
     最後に、互選結果により得点の多かった作品を発表し(雑詠、席題各5席まで)、賞品の授与を行いました。
     閉会にあたり、次回担当の「鯉洋句会」の代表者があいさつをし、会を閉じました。
開催の様子
第12回光市文芸祭と書かれたパネルの前でマイクを持って話す女性とその周りで長机に向かって座っている12人の男女の写真
平成28年度第12回光市文芸祭と書かれたパネルの前の席に座っている男性とその前に並んでいる長机で紙を広げながら書き物をしている14人の男女の写真

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化・社会教育課 文化振興係
住所:〒743-0011 光市光井九丁目18番3号
電話番号:0833-74-3607

メールアドレス:bunsya@edu.city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。